ということで今回のメイキングです。。
わけあって修正前の画像ですが、ご了承くださいm(--)m
・・・
てなわけで初期の線画どん
今回は塗りをメインに公開していきますね~
ベースになる色なので最初は薄い色をおきます
あとで修正できるのでそこまで慎重にならなくてもおkです♪
そして次に新たなレイヤーを作成し
ザックリとした明暗をエアブラシ等でつけます
それがこちら
ブラシの境界に違和感を感じる場合は『ぼかし』で
自然な感じに調整します。若干瞳を描き込んでるのですが気にしないでくださいw
そして次に、主となる影を描き込むのですが・・ここで少し説明
影の塗りや光の入れ方には通称
『アニメ塗り』と呼ばれるものと『ギャルゲ塗り』と呼ばれるものがあります。
アニメ塗りとはその名の通りアニメ調の塗りです
簡単に説明すれば境界、明暗がはっきりした塗り方です
ギャルゲ塗りもその名の通りギャルゲのキャラクターを塗る際の技法です
影の境界がぼんやりしていてやわらかい印象がでます
ライトノベルの挿絵はだいたいこちらのギャルゲ塗りに分類されます
ちなみにアニメ塗りは鉛筆ツール、ギャルゲ塗りは筆ツールで塗るのをおすすめします
それがこちら
まずは主となる影をカキカキ・・・
境界をぼんやりさせているのがなんとなく伝わるでしょうか?(苦笑
そしてそれよりやや濃い色で深影も入れて行きます
ちなみにこの絵は縦が1900 横が1300です。。
完成後は解像度下げてるのでごまかしてます(苦笑
んでもってここでブレイクタイム。。
ほっぺとその他制服の模様を描き入れました。。
そして最後は光
ごまはSAIを使ってるので発光レイヤーを作成してさっと入れてます
エアブラシ&筆でざざっと
これで一連の流れは終了。。
ちなみにここでは全て一緒になっていますが
髪は髪、肌は肌、瞳は瞳
というように部分部分でレイヤーをわけて作成して着色しているので
総合するとだいたいレイヤー数は45くらいです
最後に全体の進行具合をば
てな感じです。。
もっと詳しく知りたい部分があれば
聞いてください~
素人のつたないメイキングでした。。
あでゅ~(・ω・)ノシ