C10 足まわりDone~SHAKEN=-☆Astro^Van=☆タケノコ-=☆お弁当~☆262 | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

 

 

横浜アメ車 横浜ブログ

Greetings-☆

 

-Life is the HIGHWAY-

 

===========================================================

 

 

■ FiX Your C10 ■

 

シボレー修理 アメ車 車検のアメ車 ブログのアメ車

足まわりジョブ

フロントは完成したので、ケツの作業に取り掛かります

作業が終われば"SHAKEN"~納車コース・・・です

 

●●●

・・

 

シボレー修理ヨコハマ

ケツの足まわり

新車から一度もリビルトしていない感じ・・・です

 

50年近く経過した今、初のメスを入れていきます

消耗品に加え、ショックと発条もフロント同様交換していきます

 

 

■◆■

 

 

アメ車修理神奈川 アメ車のブログ 専門のアメ車いろいろ

このジェネレーションのシェビーライト&ミディアムデューティのコントロールアームは

かなりロングです

 

 

アメ車足まわり修理 アメ車修理横浜神奈川川崎千葉栃木

50年近くふんばったブッシング

60-70's の"Genuine"パーツはかなり頑丈・・・です

 

これがデルコの製品だとすぐにピキピキになってしまう場合もあるかも・・・です

 

👇

👇

👇

 

青森アメ車修理 オールドハウス横浜

ニューフェイスはオーナーのチョイスでエナジーのブラックを押し込みました

 

コントロールアームも頑丈な顔料を噴霧しました

※ Not シャシブラ

 

 

フォード、シボレートラック修理 ブログたちアメ車たち

”ガッチリ”とか”バッチリ”とかの副詞ではなく、ファクトリーのスペックで締め付けていきます

 

 

 

東京で走るアメ車修理 横浜のアメ車陸運局

chevy truck torque specifications

 

自己流が一番恐怖・・・かもです

 

「バッチリスペック通り締め付けてます・・・ブツブツ」

・・・・ではなく、これが当たり前・・・かもです

 

インパクトレンチで締め付け速攻納車・・・

・・・も、封印中です

 

■◆■

 

 

デフ修理も色々実施中神奈川県ブログでおなじみアメ車修理

サスまわりはオールニューになったので、

あとは、トラックトゥエルブボルトのアクスルまわりで

一緒に手を打った方が良い箇所をやっつけていきます

 

 

 

リアエンド修理アメ車 デフも修理受付中の神奈川アメ車専門

YES・・・・アクスルベアリングです

現車も手遅れ前の状態でシャフトに虫食い等なく、状態はバカいいです

 

 

👇

👇

👇

 

東京都、神奈川県アメ車 シボレーカマロ プリムスロードランナーやサテライトやGTX修理

ホーシング側もOKのようです

 

 

ダッジチャージャー1968修理

ニューベアリングもオーナーのリクエストでこちらのGen-Ⅱタイプにしました

 

フランジからの出っ張りをシビアに計測します

 

Chevy & GMC Truck のリアエンドのお悩み解決いたします

ドライブに集中できないベアリングノイズやギア鳴り等一気に解決いたします

ホーシングやサードメンバーごとごっそりではなく、

具合の悪い箇所のリビルト可能です

-call today-

 

●●

 

シボレートラック車検 ダスター修理

サス関係オールニューになったので、念のため発条&その他落ち着かせるために

ざっくり"Toe"だけ検査をパスするように合わせ、"SHAKEN"に繰り出しました

 

走り込みをするために今回はハマ陸ではなく川崎陸自まではるばる来ました

道中足まわりからの異音も皆無・・・です

 

 

静岡アメ車専門修理 湖西市アメ車 豊橋市アメ車

川崎陸自のコースはベリースモール・・・です

 

検査は一瞬でパス

 

 

ブログでお知らせアメ車とか車検でおなじみ

車検もパスし、川崎陸自までのなじませツアーも無事走り込んだので、

アライメントを本チャンで調整していきます

 

あるディメンションで同じ年式でもシリーズごとにアライメントの

さじ加減が変わってくるので、チェックしてから慎重にスタート・・・です

 

"SHAKEN"のサイドスリップが合格したらアライメントはOKと勘違いしてしまいがちですが、

それは巨大な間違い・・・かもです

 

■●■

 

アメ車修理優良店や電装系、デフ修理のオールドハウス

アライメント小判

ザクザク用意しました

 

Front-end shims, which are used for alignment adjustments on many cars

come in thickness of 1/64, 1/32, 1/16, 1/8 and 3/16 of an inch.

The most commonly used shim is 1/16 of an inch.

A 1/16 shim will change caster and camber up to 1/2 degree,

which will almost certainly change the toe setting.

当方の参考にしているアライメント大百科より

ただ、文献どおり行かない場面も多々・・・です

 

●●●

 

 

シボレートラック、ダッジバン、シェビーバン修理ヨコハマ

ストックの場合、最終的なシムの厚みはだいたい限られてきます

 

ギンギンに厚みを増したりしないといけない場合は

足やられている・・・かもです  他フレームの曲がり等

 

足もサクッとキマりました

フロント&リアエンドリビルト前はフロントのタイロットの長さが左右違い、

左が10ミリほど長かったのですが、今回コイル(発条)他すべてパーツの

クォリティに恵まれ、タイロットの長さも左右ドンピシャでキマっています

・・・ですので、ステアリングのセンターもどちらかに寄せて調整もせずに

ド真ん中・・・・1972年の工場出荷時と同じになってます

 

 

アメ車修理専門plymouth

自費出版

今回のアライメントノートを刷り上げ・・・ました

いつもの二部限定バージョンです

 

■◆■

 

 

C10 サメカマ修理関東

アライメント調整はトータルで左右バランスを見つつ4回で完結・・・です

 

 

■◆■

👇

 

フォード、シボレートラック修理 ブロンコ修理神奈川

キマッた足で村さ豪快にすっ飛ばす・・・

 

"SHAKEN"の日があいにくの雨だったので、そのヨゴれてしまったアシも

バッチリ洗ってあります

 

ただ納車の日も豪雨・・・でした

 

●●

 

横浜アメ車

アフターマーケットのHi-Perf足まわりキット取付~Adjust もやっております

※PICはQA1

 

========================================================

========================================================

 

 

 

■ Fix Your ASTRO-VAN ■

 

アストロ修理シボレーブログアメ車

空手ライダー氏のアストロバン

15,000Kmでフロントのタイヤの外側がズリズリでパー(L&R)

 

こちらもタイヤ新品に交換後細かくAdjust~Done

 

そして、納車して数日後、ワーラーが漏れるようになりました

チェックしたところ、よくある"INT"から水モレ発生

 

パーツ待ちになってます

 

つづく・・・

👇

👇

👇

 

--------------------------------------------------

 

■ ザ・バンブージャングル ■

 

岩手アメ車

本年度も永村氏とジャングル侵入

かっぱらいではなく合法地帯です

 

ツールがいまいちで荒っぽい採掘・・・・かもです

ただ真空パックの水煮に比べたら掘りたてはバカ旨です

 

 

-------------------------------------------

 

 

■ ゴールデンウイーク ■

 

秋田アメ車修理 浜松アメ車修理 ブログとかアメ車とかいろいろ

本日29日はゴールデンウイーク初日らしい・・・

当方は仕事させていただいています

 

お昼は親方仕込みのドライカレー弁当

サラダ&コーンスープ付き

 

 

 

横浜アメ車

カレーもライム等時々時絞って食べるとウマい・・・かもです

本日ライム切らしており、シークでキメてみました

 

ゴールデンウイーク突入してしまいましたが皆様いかがお過ごしでしょうか

当方もどこかで2日くらいは体休めようかと思っています

 

-Have a Great HOLIDAY-

 

 

===========================================

OLD HOUSE

===========================================

DIAL: 045-591-9695

============================================

MAIL: superior_olds007p@ybb.ne.jp

============================================

CALL or VISIT

TODAY

============================================

キョロキョロYour #1 Garage

=============================================

 

 

 

 

■余白コーナー■

余白を使ってたまに思いついたモノを披露したいと思います

当方、博士でもジャーナリストでもないので、

説明文はほぼ引用です

 

 

 

 

爆弾わずか1年のみ登場した最小Gen-Ⅰ スモールブロックシェビー

シボレーエンジン修理 横浜アメ車 港北区ブログを書きつつアメ車のことを綴っていきます

 

The 262ci V8 was introduced in 1975.

With a 3.671 in. bore and a 3.10 in. stroke. it was the smallest displacement 

small block ever offered by Chevrolet.

 

1975年に登場した262キュービックインチエンジンは

ボア3.671" ストローク3.10"を持ち、歴代最小のスモールブロックシェビーです

 

It was the base V-8 for Novas and Monzas, except in California.

The 262 V-8 was only offered for one year due to poor emissions 

and fuel economy.

 

カリフォルニア州以外に出荷されるノバやモンザに搭載されましたが、

排ガス問題をクリアできなかったり、燃費の悪さでその生涯はわずか1年でした

 

さて、このような短命エンジンを搭載されたクルマの市場価格は

どうなっているのでしょうか・・・