2/9/2019(サタデー)

-Boppin' the Blues-
**********************************
**********************************
■マーキュリークーガー■
車検を受けて卒業

▲ ミッションを乗っけてテスト~車検を受け、
いよいよ卒業のクーガー
〇
〇

▲ オートマオイルはフォードの指定のモノを取り寄せ使用
たまにトランスミッションバイブルで、当時のフォードのATに
デキシロン系でもオキドキのような文献を見かけますが、
食いつきはいまいちです
大昔一度試してみましたが、変速時に何だかキマらず・・・
結局10リッター近くドブ行き(確かDexron Ⅱ)
〇
〇

▲ 車検の作業に入ります
'67クーガーは4ポッドキャリパーを使用しています
メーカーは"Kelsey-Hayes"
他、このEraには
Bendix
Budd
Wagner
Delco Moraine
・・・確かこのようなメーカーが頑張っていたと思います
あと、ブレーキブースターに関しては、
上記メーカーの他に"Midland-Ross"というメーカーを
よく資料の中で目にします
'67クーガーは4ポッドキャリパーでしたが、
翌68年からはシングルピストンのタイプになっていきます(Kelsey-Hayes)
〇
〇

レッドゾーン付近までブン回し、受験にいきました
〇
〇

とりあえずフロントまわりは大丈夫そうです
〇
〇

あと、空中戦法で取り外したクランクシャフトも
無事カチッと収まったようで、ガラガラ事件も起こらず
〇
〇
■アメリカ合衆国 マニュアルがあるからといって油断禁物■

〇
〇

■Mercury Cougar■
卒業
-Thank you for choosing me-
***********************************************
■1963 Nova wgn■

〇
〇

フロントセクション&トルコン交換
〇
〇

▲ オイルポンプ取り外し
〇
〇

〇
〇

トルコンも自転車のパンク修理みたいに漏れチェックが可能です
※今回は行わず、ごっそり交換です
〇
〇

〇
〇
■デフまわり■

スリーブ作戦
〇
〇

今回のスリーブは1.520"-1.526"までカバーできるモノ
3か所チェックして、大丈夫そうですので"GO"します
〇
〇

〇
〇
■ザ・ベンチシート■

▲ 折れたり溶接したりを繰り返しましたが、いよいよ終わり
〇
〇

▲ バケット用を延長して乗り越えます
〇
〇

いろいろ問題発生中です
PICは問題ないパッセンジャーサイドです
〇
〇

■ノバワゴン■
モロモロジョブ
***************************************
■節分■

本年度は親方がドックを鬼に任命
〇
〇

イベント時は味はちんぷんかんぷんでもとりあえず背伸び
シングルモルトと悩みましたが今回はスモールバッチ
■初の節分祭■
全員で豆を爆食いし閉幕
********************
OLD HOUSE
Phone/045-591-9695
CALL or VISIT
TODAY!
*******************
