サバーバン HO2S★コルベット車検★機関車当選の旅 | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・


10/1/2017(サンデー)

イメージ 1
Greetings!

-ご拝見&ご拝読、誠にありがとうございます-

今日から10月
しかし、昼間暑かったせいか、セミの鳴き声を確認できました

*********************************************

■シボレー サバーバン■
イメージ 2
 2000年以降の車両ですが、コンチネンタルU.S.A.を
悠々と駆け抜ける味付けが充分楽しめるクルマです

<<<

イメージ 3
 HO2S ジ・エンド

温まらないと仕事を始めないO2センサー
このあたりのモノは早く働いてもらうためにヒーターが組み込まれています

その制限時間になっても仕事を始めなかったセンサーをPCMが見つけ、
サービスエンジンランプを点灯させました

今回は左バンクのモノがパンクしましたが、右バンクのモノも
同時に交換いたしました

>>>>>

イメージ 4
 ここにも”ムーンドックス”
組織でじわじわアメリカンビークル増えつつあります

■Suburban■
HO2S(Heated Oxygen Sensor)
Bank1&2 Sensor 1
-交換完了-

******************************************
★シボレー コルベット★
イメージ 5
 オーナーはザ・"Gun Man"

今回は軽いメニューで継続車検

<<<<<

イメージ 6
 最近よく登場のパーキングブレーキアジャストメント
少しクタクタになっていたので、バッチリ調整しました

検査当日も検査官に車内を覗きこまれての検査でしたが、
問題なくコンマ2,3秒でまるが点きました


■スポーツカー コルベット■
ミッション(マニュアル)車オーナーも多いC2&C3 Vette

パーキングブレーキの具合が悪く、坂道に駐車中に車がひとりでに動き出す・・・
坂道発進で苦しむ・・・

「もともとベットのパーキングブレーキは弱いですからね!」
・・・・こんな催眠術にもご用心

15年以上('65-'82)続いたこのシステムにそんなことはないです
アメリカ合衆国では、"Emergency/Parking Brake"
と、呼ばれてもいます

バッチリ調整すれば、エマージェンシーブレーキとしても
充分機能します

C2&C3 Vette Parking Brake でお悩みの方、ご相談下さい


■コルベット 車検■
【完】

********************************************

■ 親方、執念の応募~当選 ■
機関車の旅

イメージ 7
 クルマよりも鉄道好き・・・・親方が応募していた機関車の旅が当選

行きはトーマスにモディファイされた機関車に乗車

>>>>>>

イメージ 8
 復路は黒いシックな機関車

竹の皮に包んだおにぎりなんか持参したら、バッチリマッチしそうです

<<<<<<<

イメージ 9
▲ フュエル(石炭)はココを開けてほうり込む・・・
ただ、石炭も改良されて観光用に環境にやさしい仕様になってしまってます

何十年か前の有鉛ハイオクも懐かしいところです

>>>>>>


イメージ 10
▲ 黒い機関車の客室 昭和15年モデル

>>>>>>>>


イメージ 11
 ビンテージな車窓から侘び寂びの思いにふける・・・・


■蒸気機関車の旅■
The End

*********************************

OLD HOUSE

Phone:045-591-9695
Mail:superior_olds007@ybb.ne.jp

Call Today!

**************************************

イメージ 12