8/28/2017 (マンデー)

ご覧いただき、ありがとうございます
7時には辺りは真っ暗
何だか寂しいですね
********************
■ 長老 ■
1951 Chevy Suburban

▲ 数々のアメリカンマジックをやっつけ、いよいよ陸事に
持ち込む準備も整いました

検査の前日日暮れ前に長老をハマのストリートにデビューさせてみました
ガマンしましたが、ガスペダルを踏んだ感じでは
ホイルスピン楽々しそうな感じです
シャシもジェネラルモータースの"A-ボディ"のモノを
使用しているので、トラックシャーシのような空荷だとポンポン跳ねて
しまうようなこともありません
Blue Jean Baby

検査のリザルトは100点満点
どの項目もちょろまかしなしで合格をもぎ取った長老
※ ヘッドライトはしょぼいシールドビームが頑張りましたが10,000も出ず、
一度帰還してハロゲンH4タイプに付け替えました
★★
^

▲ 長老、日本国の車台番号ゲット
PIC:長官に授与されている瞬間
夢の東京ライフもすぐそこ・・・
■ お盆 814作戦 ■

お盆を狙って陸事に繰り出すことにしました
PIC: 陸事に発艦前夜に検査仕様からストリートクルーザー仕様に
エンジンの感じをアジャスティングしてみました
カムの感じは平和なマイルドカム、Vacもアイドルで
17in.HG辺りで落ち着く、まさに絶好調のクルーザーといった感じです
※ 憲法で定められたCO 4.5 HC1200を超えないように
絶妙にセットしてあります
Jeannie Jeannie

▲ 発艦当日、オーナー様より差し入れでいただいた、
高級そうな黒松どらやきを朝ムシャムシャといただき、
いざ陸事を目指します
甘味鼓舞

クルマをいじっている方々なら体験がおありのはず・・
突然のクルマの裏切り・・
長老、大田区南千束でポックリ・・・
しかも検査の日と同じく外は雨
positive

▲ 長老、ポックリの原因はまたもアメリカンマジック
カチカチ山寸前
パーツ(コネクター)も現地で新品に交換されていたモノです
一度レッカーを呼び、工場に帰還~復活施術を施し、
午後の部再挑戦することにしました
Boppin' the Blues

▲ その後は絶好調で東京の幹線道路をブッ飛ばし、
無事登録間に合いました
※今回の自走作戦にも深い意味があり、エンジン、水温、異音等のチェック
& 実戦訓練をオーナー様に委ねられたからです
安心&安全:天ぷら仮ナンバーで爆走・・・も、とうの昔に卒業しています
PIC: 地元、暗黒街のお仲間も長老拝見の為、駆けつけました
エコノライン Gen Ⅱのようです
(オーナーは手先がとても器用らしい)
★This Chevy gets lots of attention where it goes★
オーナ様も陸事に登場しましたが、いろんな方(ストレンジャー)に
話かけられていてトークショーに忙しそうでした
★シボレー サバーバン★
次の大安のめでたい日に旅立ち予定・・・
★アメリカ合衆国の気になるクルマ★
現地で捕獲~日本で手直し~ナンバー取得、お手伝いいたします
ご用命下さい
*************************************
*************************************
■ 笠地蔵 ■

@@
^

▲ 愛犬家のお客さまがワンコロに旅の土産をプレゼントして
下さいました
好物のさかな系です(あなご)

”あなご”という単語を覚えたっぽいです
■犬吠崎のわん太郎~高速ポゴダンス■
【完】
******************************************
オールドハウス
横浜市港北区新吉田町6070
PHONE:045-591-9695
MAIL:superior_olds007@ybb.ne.jp
Call Today!
*****************************************
