5/10/2017(水曜日)

Greetings!
-Hello & Thanks for Looking-
I am happy that you are here.
自動車税のシーズンがやってきました
Viva 高額納税
**************************
■ Chevrolet Corvair ■

カッコイイと思ったクルマ
様々な箇所を手直ししないと都度、交差点で押す羽目になってしまう位
弱った状態で来日したコルベア・・・
アメリカより数段キツい日本の都会の道路事情に適合できるよう、
手を加えていきます(不具合含む)(持病もありそうです)
HH
^

キャブは各バンクに一つ付いています
こちらは右側です
Here we go....

▲ こちらのキャブは左側です
ロチェの"HV"タイプです【左右】
エンジン側のチョークコイルがどうやら死亡しているようです
★★
=

▲ フロートボウルとカバーを分離
レレレ

▲ 浮き(フロート)が二個付いているのが粋です
オイルショック後からアメリカンキャブもだんだん寂しくなっていきます
(レース用除く)

煮詰める(きちんとキメる)とそこで差が生まれます
■■■

▲ ガチャガチャな調整では命取り
エンジンがノーマルスペックっぽいので、当時のファクトリーの
指示に近づけてみます
GG
卍

▲ ギャスが吐出するノズルがイカしたデザイン
※PICちょうど真ん中辺り
BB
@

▲ 一発目完成
二発目もキメていきます
sssss

▲ ロスアンジェリースで長かったコルベアの冬眠・・・
ギャスタンクも古いギャスの匂いがしたので、一度腐ったギャスと
ヨゴれ等をリフレッシュします
ここがダメだとせっかく生まれ変わったロチェスターキャブも
即死パターン
OO
o

▲ フュエルタンクはひどいサビなどなく(内外装)
穴など開く心配がなさそうなので、中をギンギンに清掃~洗浄して
続投します
ブラックアウトして、車両に戻します
※フィラーホースとブリーディングホースは新品にしました
★★

▲ ボディカラーはホワイトにペイントされています
超高圧ペイント噴射なのか下まわりにもバンバンにペイントが
飛んでしまっています
後程、黒くシャシらしくしていきます
激珍! コルベア part Ⅰ
つづく
*****************************
■神奈川県の山■

▲ 大山という山
ヤツ(せがれ)の誕生日に水入らずで二人で頂上まで登ってみました
以前、親方とも一回登ったことがありますが、
途中狂った階段の多さにシビれ、親方は今回お休み(ネバー)
◎◎
M

▲ 当家のゆるいルール
ずっこけやちゃらんぽらんは10代のうち早めに済ます・・・
いい大人になって、こちらがご老体になってから
人生ずっこけられてもたまったもんじゃありません
1,200メートルぐらい
大山登頂
【完】
*******************************************
OLD HOUSE
Phone:045-591-9695
Mail:superior_olds007@ybb.ne.jp
Call Today!
**********************************************
