クーガー本堂入り | 横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

横浜アメ車修理、メンテのオールドハウス " FIX the RIGHT WAY"

GENERAL MOTORS★FORD MOTOR COMPANY★CHRYSLER CORPORATION.....中心に日々JOB~研究に爆走&前進中・・・

イメージ 1
 How are you?/How do you do.
Thanks for looking.
 
キンモクセイの花の香りがほんのり漂ってきます
この花も桜と同様、すぐ時期を終えてしまいます

クーガー(The American Lion)修理の為、本堂入りしました
イメージ 2
MODEL YEAR : 1970
 
数百日の冬眠からまたストリートに飛び出すこととなり、安心、快適さを
更に強化するため、手を加えていくこととなりました
 
数年前、同じオーナー様がナンバーを取得し、数年間ドライブしていましたが、
「一旦、休憩!」の号令のもと、クーガーはガレージの中で冬眠することになりました
 
そして2013年秋、クーガーは長い眠りからまた目を覚ますこととなりました
 
イメージ 3
リアビューもイカしてます
 
Awesome! しかもコンバーチブルですAwesome!
 
とても大事に保管されていたようです

 
イメージ 4
Engine : 351C (Cleveland built engine)
 
今回のメニューは、
*エアコンリフレッシュ
*始動系、点火系の強化やパーツ交換
*エンジンの調子を尾行して手を打つ
 
・・・などが、オーナー様とのサミットで決まりました
 
上のフォト手前のヨーク製のコンプレッサーもリビルト品のはずれが多いので
他の効率のよく静かなモノに交換するつもりです
 
ヨーク製のコンプレッサーは、昔のメルセデス車両でも活躍していましたね

 当方、この手のクーガーといえば、
 TRANS - AMERICAN  SEDAN CHAMPIONSHIP
が、頭に浮かびます
 
クラブトランザムレースですクラブ
イメージ 5
1960年代後半、クーガーのレーサーは確か
"Parnelli Jones"
 
マーキュリークーガーのレーシングカーもベリークールです
 
日本でもアメリカ車人気全盛の頃、
ケツをギンギンに上げて走っているクーガーも
迫力がありました!1970's スピリッツ?
 
クーガー本堂入り ◇つづく◇

 
フォード車の修理、快適化等、ご相談下さい
 
横浜市港北区新吉田町 6070
オールドハウス
 
Phone:045-591-9695
Mail:superior_olds007@ybb.ne.jp
フラッグ
 
イメージ 6