葵です、こんばんは
昨日、棋院(中部)で行なわれた
「だんご三世代囲碁大会」
に出場していました
詳しくはnoteに書いたので、
良かったらご覧頂けると嬉しいです。
世代の異なる3人の団体戦。
実際の血縁に関係なく、
またきっちり3世代になっていなくても良いそう。
(親と子ども2人、両親と子ども、等でも)
13路盤なので、
初級の方でも大丈夫です
父、私、息子のリアル3世代で出たのですが
この構成はうちだけだったそう
初めは夫と息子と出ようかと思ったんですが
夫は息子くらいの棋力だし
父が出てくれるならその方が良いか…と。
チーム名は「くま組」
苗字の「熊本」から取ったのと、
息子が保育園でくま組だったので(笑)
何にも考えずに熊本葵でエントリーし
当日になってから、
息子と出るなら本名で出ても良かったか…
と気が付きました
(苗字違うと親子と思われなかったり)
囲碁界では旧姓しか名乗ったことがないので
全く何も思わなかった←
結婚して10年以上経つのに、未だに本名は慣れません
そもそも病院とお店くらいしか使わないし
チーム成績は3-1でした。
個人成績も3-1。
この大会、高段になる程ハンデがきついので
置かせ碁対策ばかり考えていたら
初戦でプロの先生と当たって負けました
しかも同時期に院生だった方で、
20年ぶりの対局が13路盤2子になるとは(笑)
息子は連敗して最後だけどうにか勝利。
20年碁石を持っていないという父が全勝。
まずまずの成績かと思います
凄く賑やかで楽しい大会だったので
またぜひ参加してみたいです。
(10年程前にも、お客さんたちと出場したことがあります)
抽選会で頂いたものたち
右が、私が選んだ「ぴよりんふりかけ」
大人気のぴよりん、
お菓子やグッズ等凄く増えていますね。
ついにふりかけまで…
左は息子が選んできました。
かなり最後の方に当たったため、
ほとんど賞品が残っていなかったようです。
野球は見たことがないはずですが、
ドアラは一応知っているらしい。
ふりかけを使うのが楽しみです
では、おやすみなさい
↓↓ブログランキング参加中です。
よろしければ、クリックをお願い致します
↓↓オンライン習い事サイト「カフェトーク」にて
囲碁講師をしています。
下記リンク経由で新規登録頂くと、
500ポイントもらえます
「ココナラ」でも囲碁レッスンを始めました
こちら経由で新規登録頂くと、
1000ポイントもらえます