葵です、こんにちは
大府市の北山児童老人福祉センターにて、
夏休み子ども囲碁入門教室でした
小1~小6までの13名(+保護者の方)のご参加
今年は市内6回開催のため、分散されて
少ないだろうなと思っていたので
予想外に集まってもらって、嬉しいです
ほとんどが囲碁初めての子たちでした
この大盤を使います
児童館の先生が話すと、皆静かに聞くし
後ろまで声が通るし、流石…
と感心しきりでした。
私も頑張って腹式呼吸で声を出すようにしていますが
プリントを作って解いてもらったり
写真は全部休憩時間に撮りました。
すぐ映り込んでくる子たちがいる(笑)
90分で石の取り方、逃げ方、
陣地の取り方、打てない場所…
をやるとあっという間でした。
完全に打てるようになるのは難しいですが
囲碁の雰囲気は掴んでもらえたと思います
ややこしくなるコウなどは省く予定が、
同じ子たちで2度もコウが出てきて
頑張って説明したり
涙ぐんでしまう子もいて心配だったんですが
(ちなみに上手に打てていて、勝ってる(笑))
終わった後に
「あおい先生…またおしえてください」
と事務所まで言いに来てくれて感激です
楽しかった?アプリやってみてね、
と言うと、うん、うんと頷いてくれて
めっちゃ可愛くないですか
最近すぐ可愛い可愛い言ってしまって、
夫に「それおばさんじゃないの」と言われます←
いやー小1かぁ、2年後の息子の歳だと思うと余計
8月にあと5回あるので、
ぜひぜひいらして下さい
違う地区でも、何回参加してもOKです
(市内在住の小中学生に限ります)
次は、
8/2(水)13時半〜15時
神田児童老人福祉センター
にて行ないます
無料です
事前申し込みが必要なのでご注意下さい。
ぜひよろしくお願い致します。
***
暑くてバテそうになっていますが、
生徒さんに大量にトマト(+夏野菜)を頂いて
これで生き延びられそうです
凄い量あるから誰かもらって欲しいと言うので、
棋院で会った棋士の方々に片っ端から、
「お疲れ様です、あの、トマトお好きですか?」
「こんにちは、いきなりすみませんトマト要りません?」
と聞きまくる怪しい人になっていました(笑)
まずラタトゥイユにして食べましたが
美味しかったです
危険な暑さらしいので、
皆さんもお気を付け下さい
では、また
↓↓ブログランキング参加中です。
よろしければ、クリックをお願い致します
↓↓オンライン習い事サイト「カフェトーク」にて
囲碁講師をしています。
下記リンク経由で新規登録頂くと、
500ポイントもらえます
「ココナラ」で棋譜添削を始めました!
こちら経由で新規登録頂くと、300ポイントもらえます