女流アマ全国大会2023 | 葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

熊本姉弟による囲碁ブログ。
囲碁は勿論、日常のこともつぶやいています。
姉→https://aoikumamoto.wixsite.com/aoi15/
弟→https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000420.html

葵です、こんばんは星

 

女流アマの全国大会で、東京に行っていました。

例によって土曜は始発で、4時半起きですガーン

(無事に起きれて良かった…)

 

何と今回、

 

人生初の一次リーグ通過びっくりマーク

(トーナメントの時代に3回戦突破のベスト16は経験あり)

 

奇跡です。

形勢も凄い悪かったし、何かしらのミラクルが。

 

どのくらい奇跡かと言うと…

多分このリーグを私が抜けるとは、

会場で誰1人予想しなかったと思います。

(相手はベスト4経験者なんで)

 

一次リーグを抜けると、トーナメントに進むのですが

速攻で敗退しましたショボーン

凄い人たちばっかり…凄い場違いな気がするあせる

 

2日目には残れず、ベスト16です。

まぁ、、、一昨年の優勝者なんで。

(一昨年も負けた)

 

トーナメントからは持ち時間が長くなることを、

開始直前に相手に言われて知りました爆笑

勝ち残ると思ってなかったんで見もしなかった←

 

潰されず数え碁になっただけでも良しとしましょうねこへび

2目半なんで、ひっくり返ることはないでしょうがあせる

 

 

(一次リーグの3回戦)

 

詳しい組み合わせはこちらの公式サイトにあります。

 

 

今回から、一時リーグの持ち時間が変わり、

40分切れ負け→30分+10秒 になりました。

 

切れ負けではないと楽、という説もありましたが

長考派ではない私でも10分短いのきついびっくり

 

3回戦は形勢が悪すぎて秒読みに入り、

1手10秒未満で打たないといけないのは

頭が追いつかず大変でしたあせる

 

ただ、私は院生の頃によく10秒碁をやっていたので

「6、7、8…」と秒を読まれる感覚は身に沁みついていて、

「このくらいまでは考えても大丈夫」

という、ちょっとした慣れがありました。

 

多分、初めての人がやると

「1、2…」と読まれた瞬間から焦り始めます(笑)

 

中学出て以来やっていないのに、

未だに感覚が残っていることに驚きましたが

多分この時の経験が役立ったなと思います。

 

 

まぐれでしょうが、満足できる結果が残せました照れ

 

 

友人が多く出場していて、

(毎年のことですが)同窓会みたいで楽しかったです音譜

 

負けて悔しい時でも

「枠抜けおめでとうーびっくりマーク

と自分のことのように喜んでくれる素敵な仲間たち乙女のトキメキ

 

私も以前、友人がリーグ抜けた時は

嬉しくて一緒に飛び跳ねました(笑)

 

また集まれるように、

県予選で落ちないよう頑張らなければ…

 

応援して下さった皆様、ありがとうございました。

 

 

おやすみなさいお月様

 

 

↓↓ブログランキング参加中です。 

よろしければ、クリックをお願い致します!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

↓↓オンライン習い事サイト「カフェトーク」にて

囲碁講師をしています。

下記リンク経由で新規登録頂くと、

500ポイントもらえます!!

 

 

 

「ココナラ」で棋譜添削を始めました!

こちら経由で新規登録頂くと、300ポイントもらえますニコニコ