葵です、こんにちは
先日、息子が4歳になりました
(これは実家で祝ってもらったもの)
毎年言っていますが、
この前産んだような気がします(笑)
身体は同い年の子に比べると小さめですが
ずいぶん大きくなったなとびっくりします
というか、結構食べるのに
全然体重が増えないんですが…夫に似たか
3500g超えで産まれたのに、
あっという間に平均を下回り
その後ずっと小さいままです
私自身も3300g超えで産まれたのに
その後全然大きくならず今に至るので、
私に似ているのかもしれない←
たまに囲碁をやりますが、
見ての通り全然出来ていません(笑)
何度言っても1線に打つ
*囲碁は、一番外の線を「1線」、
外から2番目の線を「2線」…と言います。
1線は、土地を囲うのに役に立たないので
基本的に最後の方まで打ちません。
先日紹介した、「囲碁であそぼ!」というアプリ、
息子にもやらせてみました。
子供向けアプリなので分かりやすく、
私が教えるよりはずっと理解できた模様(笑)
3~4歳で最後まで分かるはずが無いので
(ごく一部の天才を除く)
石を取ったり、ちょっと楽しめれば上出来です
私の弟は5歳には普通に打っていましたが、
きっと天才だったんでしょう←
このアプリ、良いなと思ったのが、
対戦モードのレベルが易しい
アプリやサイトで対局しようとすると
ソフトのレベルが高すぎて、
一切勝てずに嫌になる…という話をよく聞きます。
紹介する際、
「負けるのが普通なんで」と伝えていますが
全敗だと自信を失くしてしまう方もいますよね
「ぷよ碁」もだいぶ易しいですが、
「囲碁であそぼ!」のLv1もなかなかです。
うちの息子が勝てるくらいなんで(笑)
ぜひ一度試してみて下さい。
***
先日のラグーナテンボスで、
お寿司屋さんごっこが気に入ったみたいです。
怖がりなんで全然乗り物に乗れないんですが
(赤ちゃんがベビーカーごと乗れるようやつでさえ
怖がってだっこだっこ言いました)
色々楽しめるものが増えてきました
電車好きなので、
しまじろうトレインが一番だったみたいです
顔が和風なのか…何か妙に似合ってました。
慣れない場所では、私や夫から一切離れないんですが
(多分迷子にならない(笑))
回転寿司のカウンターの中に1人で入って、
ちゃんとやっていました
ゆっくりですが成長しています
最近は、絵本で平仮名と片仮名を勝手に覚えて
何でもかんでも読み上げています。
今時、AIの方が滑らかに喋るわ、
ってくらい下手くそですが
(「し、ま、じ、ろ、う、は、」)
今日はこれから個人レッスン→講座です
「入門・初級講座」、まだ間に合いますよ
(数回遅れても大丈夫です。
ただし、返金は出来ませんのでご了承下さい)
では、また
↓↓ブログランキング参加中です。
よろしければ、クリックをお願い致します
↓↓オンライン習い事サイト「カフェトーク」にて
囲碁講師をしています。
下記リンク経由で新規登録頂くと、
500ポイントもらえます
「ココナラ」で棋譜添削を始めました!
こちら経由で新規登録頂くと、300ポイントもらえます