葵です、こんばんは
暑かったり寒かったり
袖丈がおぼつかない季節ですね
長い上に全然囲碁に関係ないお話です。
食欲の秋、読書の秋、文化の秋
(スポーツの秋は無縁←)
最近、活字中毒が再発して
ひたすら本ばかり読んでしまっています
ただ歳のせいか、
読んだ本を忘れ去っていることが
増えてきています
読んだか思い出せないものもあれば、
読んだ本のタイトルはおろか、
作者すら出てこないことも
何か湖畔の別荘で殺人事件が起きるやつ…
と夫に言ったら
(夫は本を読みませんが、ミーハーなんで実写化していると詳しい)
「どうせ葵ちゃんが読むミステリーは
東野圭吾か湊かなえか村山由佳でしょ?」
と言われ(村山由佳はミステリーではない)
何で知ってるんだとブツブツ言いながら
諦めて検索したら、
「レイクサイド(東野圭吾)」でした。
湖畔て。そのまんまだった
たまたま読んでいたネット記事に
BUMP好きな女性は大体読書好き、
大体東野圭吾が好き、とあってびっくりしました
あと、活字に限らず
ちょっと言葉に敏感なところがあって
歌詞のワンフレーズなど
「この表現良いな」と頭に残ることが
昔からちょくちょくあります。
で、急に思い出して
「誰の何て曲だっけ」
とずーっとぐるぐる考える羽目になります(笑)
さっさと検索すれば良いんですけど
これを考えたり、話すのが好きなんです。
誰にも理解されない趣味です
被害に遭うのは基本的に夫なんですが(笑)、
夫は歌詞を聴かない人種なので
あまり盛り上がりません
つい先日
「”静寂の音がうるさい”とか言ってる歌何だっけ」
と言ったら、1秒も考えずに検索していました。
昔から、静寂にも音があると思っていたので
この表現素敵!と印象に残ったんでしょうが
夫は何も感じないらしい(笑)
BUMPが言いそうだけどそんな曲は無いはず。
RADでも米津玄師でも無さそう…
「え、葵ちゃん絶対聴かない曲だと思うけど
どこで聴いたの?」
いや、それが全く思い出せない。
最近記憶力が衰えすぎて。
SEKAINOOWARIでした。(Silent)
クリスマスには早いしどこで聴いたんだろうほんと。
他にも
「君を大丈夫にしたいんじゃなくて
君の大丈夫になりたいとか言ってるの何?」
「考えさせないために空気の中に変なもの混ぜてる
とか言ってる歌何だっけ」
とか唐突に言い出し、
そんなんで分かるわけない!と呆れられています
ちなみに「大丈夫(RADWIMPS)」と「青い春(backnumber)」
そもそも、メロディーではなく
歌詞が頭に残る人ってあんまり聞いたことないです
私変わってるのかな
囲碁界では至って普通の人扱いされていますが
長年囲碁界にいると
「変わった人」と「痩せている人」の
基準が狂うらしいので(笑)
同じだよー!とか、
こんな変わった趣味持ってますよ、
とかあったらぜひ教えて下さい
***
facebookの「8年前の記事」に
nagoyaamigoにお邪魔した時の写真が出てきました
懐かしい。そしてめっちゃ楽しそう。
(基本写真写りが悪い人なので、
こんなに楽しそうな写真滅多に無いです(笑))
長い間お疲れ様でした
明日はとてもハードな予定…
明後日からは余裕があります。
オンラインレッスンなど、
結構空いていますので、ご興味のある方はぜひ
文化の秋ということで、
ささやかですがクーポンも発行中です。
では、おやすみなさい
↓↓ブログランキング参加中です。
よろしければ、クリックをお願い致します
↓↓オンライン習い事サイト「カフェトーク」にて
囲碁講師をしています。
下記リンク経由で新規登録頂くと、
500ポイントもらえます