日曜日の棋院の様子 | 葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

熊本姉弟による囲碁ブログ。
囲碁は勿論、日常のこともつぶやいています。
姉→https://aoikumamoto.wixsite.com/aoi15/
弟→https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000420.html

葵です、こんばんはキラキラ

 

今日は棋院の入門コーナーへ。年明け初出勤でした照れ

 

午前は、ゼロから始める9路盤

 

 

小学生の子たちがたくさん集まってくれましたクローバー

※子供教室ではありません。たまたまです。

 

すぐ隣(衝立の向こう)で子供教室をやっているのですが

負けず劣らず賑やかでした(笑)

 

↓↓棋院の公式Twitterにも載っていますニコニコ

 

午後は、いよいよ13路盤

午前の9路盤を卒業された方をはじめ、

ルールは大体分かるけれど、まだちょっと不安で…

という方たちが対象で、どんどん対局して慣れて頂きますビックリマーク

(19級を認定されると卒業になります)

 

19路盤はまだちょっと早いかな…という方には、

大変おすすめですキラキラ

 

 

 

お客さんの娘さん(3歳)が可愛すぎてラブラブ

まだ碁は打てないのですが、興味はあるようで

碁石を黒白交互に並べることは出来ていましたビックリマーク

 

指導碁当番の西岡正織二段に突如なついてしまい(笑)、

全然私と遊んでくれませんでしたえっ

 

↓↓週替わりで若手棋士が呟く、

「日本棋院若手棋士」というアカウントで、今週担当だそうです。

 

 

碁笥のフタの裏の模様を「これが口」「顔に見える」と言いだしたり、

碁笥のフタを頭に載せて帽子にしたり、

斬新な発想に私も西岡二段も、13路のお客さんも爆笑でした爆  笑

 

2歳半くらいの頃から知っていますが、

どんどんおしゃべりが上手になってびっくりです。

 

うちの息子(2歳)が1年後にあんなに喋れるとは思えないなぁ←

とか思いながらほっこり眺めていました(笑)

 

西岡二段は、以前、大会の仕事でご一緒しました。
知多メディアス囲碁大会

 

 

見た目通り、物凄く爽やかな好青年ですキラキラ

 

 

9路、13路のコーナーは予約不要、その日払いなので

気が向いた時だけ、気軽にお越し頂けますビックリマーク

シフト制で4人の講師がおりますが、来週も私です。

(第1、5日曜担当)

 

ご興味のある方は、ぜひ一度お越し下さいませニコニコ

では、おやすみなさい星

 

 

*写真は許可を頂いて掲載しています。

 

↓↓ブログランキング参加中です。 

よろしければ、クリックをお願い致します!!

ブログランキング・にほんブログ村へ