級位者の日→講座で棋院にいました。
お客さんが、「週刊新潮」を衝動買いしたらしく(笑)、
読ませて頂きました
「囲碁と将棋、子供にやらせるならどっち?」
という、気になって仕方がない記事です
大変興味深い内容で、面白かったです
ガッツポーズの話が何故か一番記憶に残っています
何の話か気になる方は、ぜひ読んでみて下さい
(あ、別に回し者じゃないですよ
恐らく将棋でもそうだと思いますが
囲碁やる人で、ガッツポーズとか
勝ってあからさまに喜ぶ姿って見ないですね。
私も、幼い頃から
「勝っても、相手の目の前で喜びすぎるのは失礼」
と言われて育ちましたので、
(あ、まぁ全然勝たなかったんで、弟が言われてるのを見てたんですが(笑))
何かもうそれが普通、みたいに沁みついてしまって
話題のオリンピックなど見ていると、
凄く喜びや悔しさを表情に出されていて
競技が違うと本当に全てが違うなぁと感じています。
当然、競技が違えばマナーも常識も違うわけで、
別に悪いとか、失礼とかは全く思っていないですが
単純に違いに対して、面白いなと思います
明日は中村の級位者教室です
おやすみなさい