子供たちに囲碁を★ | 葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

熊本姉弟による囲碁ブログ。
囲碁は勿論、日常のこともつぶやいています。
姉→https://aoikumamoto.wixsite.com/aoi15/
弟→https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000420.html

葵です、こんばんは星☆

今日は(一応)真面目に囲碁のことを書こうと思います星
結構長いのでご注意下さい。

囲碁は、最近子供の習い事としても注目されてきています。

級位者教室の生徒の子が、
「囲碁ならってる子がクラスに5人いる」
と教えてくれた時には、本当に驚いたものです。

私の年代では考えられないことですびっくり
学校中探してもいなかったえー

子供のうちから囲碁をやることは、凄くオススメです星

頭が良くなる、というと定義が曖昧で何とも言えませんが
(じゃああなたはどうなんですか、とか言われたら困るし(笑)あせ
色々な知識が自然と身に付く、ということはあると思います。

昨日の級位者教室で、子供たちのやり取り。

お菓子の小袋を、
「仲良く分けてね~」と2人に1つずつ渡した時のことです。

「この中身、奇数かな?偶数かな?」
「奇数だったらわけれない!偶数だといいなぁ」

小1と小2の会話です(笑)手

まず数えてみよう、と言い出したので、
「1個ずつ食べてったら分かるんじゃない?」
と突っ込んでみたところ、
「そっか!最後にあまったら奇数だ!」

流石。ニギリと一緒ですもんねcrystal*

確かに、私や弟は囲碁のおかげで、学校で習う前から

・足し算引き算、九九(→整地)
・少数(→コミ、半コウ)
・奇数・偶数(→ニギリ)

あたりは自然に覚えていた気がします。

囲碁以外でも、これらを身に付けられる競技はいくらでもあると思うし、
そもそも普通に教えればきっと出来ます(笑)
集中力やコミュニケーション能力だって、
他の手段でも当然収得出来るはずです。

「囲碁をやると〇〇に良い!」とアピールしすぎてしまうと
ちょっと怪しく聞こえてしまったりもすると思うので(笑)クマ
あんまり言い過ぎないようにはしていますニヤリ

でも、「囲碁じゃなくても身に付けられるじゃん」と言ってしまったら、
他のどんな競技や習い事だって同じことだと思うので。

まだまだメジャーとは言い切れない囲碁。
あまり知られていない魅力も沢山あると思うので、
大げさになり過ぎないように伝えていきたいと思います花


ちなみにお菓子は奇数で、ジャンケンね、と言ったら
「半分こするからだいじょうぶ!」
と、割って仲良く食べていました音符♪

この子たち、多分会うの数回目なんですが。。。
碁を打つことによって仲良くなりやすくなる、
というのも大きな魅力だと思いますビックリマーク

いざ文章にするとなかなかうまく伝えられなくて反省。。。クマ
これからもっと発信していけるように、頑張ります!

***

明日12/11(月) 中村の月曜日レッスン があります星

12/14(木)からは、湯の山温泉の囲碁旅行会が。


今週は盛沢山です音符♪

ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
おやすみなさい星☆