葵です、こんにちは
中村の講座が終わって帰宅。
今日は暑いですね…。
これからご飯作って食べてから、オンライン2件あるんですが
謎の倦怠感に襲われ、ちょっとぐったりしてます
夏バテでしょうかね
講座では、今回は基本死活をやりました
対象棋力を幅広くしたいので、問題を作るのが大変ですが、、
出来るだけどなたでもお楽しみ頂けるよう、工夫しています。
次回は、9/4(月)に開催します!
ぜひぜひお越し下さい
***
本当にとりとめもないお話ですが、、
電車の中って、色々思うことないですか?
色々な方が乗っているので、人間観察なども面白いです
(私だけでしょうかね…
東山線に乗り換えた時、
自分の母校の制服を着た子たち何人もいて…
近くに立ったら、何だか自分が高校生に戻ったような
謎の感覚に陥りました
いやもう、10年も前の話でおこがましいにも程があるんですが(笑)
自分が着てた制服の子たちに囲まれると、
何とも不思議な気分になります。
今は校則が厳しくなったのか、流行なのか
ずいぶん着方も変わったなぁと思ったり
座れたら詰碁をやろうと、更に車内を見渡してみると、、
え、何か女子高生が碁の本見てる…!?
どこの(学校の)子…!?
と凄く気になって制服を見ようと近づいたら
(←ただの怪しい人
普通に知ってる子でした目的地は同じ(笑)
そして中学生でした。
電車で碁の本見てる人いたら気になるのって、
碁打ちあるあるですよね(笑)
邪魔したら悪いと思って声はかけず、
ちょうど空いた2つ隣の席に座って、私も詰碁を開き。
間に座ってる人、もし左右に気付いてたら
「何?」って思ったでしょうね、きっと
でも最近の人って、電車では寝てるかスマホ見てるかで、
私みたいに観察しまくってる人の方が珍しいでしょうか。
今日は平日なので、地下鉄は女性専用車両がありましたが、
大体1人くらいは男性が混じっています
多分間違えただけだし、私は特に気にしませんが、、
ただ、そのおじさんはずーっとスマホを見ていて。
周りをちょっと見たら、女性だらけなことにすぐ気が付くだろうにな、
とは思いました。
何が言いたいのかよく分かりませんが
(というか言いたいことは別にないんですが(笑))
電車の中って色々なドラマがありますよねっていうお話(?)です。
スマホなどで時間を有効に使うのも良いですが、
ちょっと周りを見てみたりすると、面白いかもしれないです
明日は棋院の講座→個人レッスン→家庭教師→オンライン。
ちょっとハード
ではでは