湯の山温泉碁会☆初司会! | 葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

熊本姉弟による囲碁ブログ。
囲碁は勿論、日常のこともつぶやいています。
姉→https://aoikumamoto.wixsite.com/aoi15/
弟→https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000420.html

葵です、こんばんはmoon*

 

昨日、棋院の当番でした。

新しい生徒さんが来て下さって、嬉しいはな

 

そして15時に終わって、湯の山温泉へダッシュDASH!

 

 

三重県支部さん主催の、囲碁合宿がありまして。

 

5月の「大人のための 中村本因坊 湯の山温泉囲碁旅行会」

http://ameblo.jp/go-kuma-a624-s626/theme2-10091125977.html

 のご案内のために、懇親会に伺うことになっていました!

今回の碁会と、5月の旅行会は同じホテルです。

 

……そしたら、主催の方から連絡があり、

 

 

人生初の司会をすることにびっくり

ちなみにこの写真、柳澤五段に頂きました。本当にありがとうございますm(_)m

 

子供の頃から人見知り、

高学年~中学あたりで急激に人前で話すのが苦手になり、

こういう場ではいつも緊張します!

 

絶対、同級生に今の姿を見られたら驚かれる思う…ふん

 

活舌が悪かったり、とにかく喋るのが得意でなく、

至近距離の指導碁でさえよく聞き取れないと言われるのに←

 

皆さんが優しくて、「大丈夫、上手だよ」と言って頂けました照れ

 

生まれて初めて、声が通ると言われてちょっと嬉しかったです。

腹式呼吸意識したり、腹筋したりした成果かな!

 

 

司会の合間、ちゃっかり美味しい懐石を頂き、

お酒も勧められるがままに頂いておりました(笑)

 

左は彦坂九段。何と光栄…!

 

 

ビンゴゲームで、真っ先にリーチになり、

その後も好調でリーチが4つもあったのに、全然当たらない謎(笑)

 

最後の方にようやくビンゴになって、澪を頂きましたはな

 

 

皆様(特に三重支部の方々)のご協力により、

肝心の旅行会のご案内も、しっかりさせて頂きました。

 

木本初段が前で話したにも関わらず、

更に閉会前に私が再度押すという(笑)

司会の癖に。

 

「講師が4名と大変豪華です!

皆様にお集まり頂かないと私の仕事がなくなりますので!ぜひぜひお願いします」

と悲しき猛アピール(笑)ねこへび

 

これに同情して下さったのか、

木本初段のアピールに惹かれたのか、

(間違いなく後者得意げ

たくさんの方が興味を持って下さり、何名かはお申込み下さいました。

 

まだまだ募集しておりますので、引き続きよろしくお願いします!

 

私は日帰りで失礼したため、(滞在3時間程度oh no...

温泉には入っていないのですが、皆さん凄く気持ち良いと喜んでおられましたきらきら

 

 

司会は、とても向いているとは言い難いのですが(笑)、、

色々な面で活躍をされているインストラクターの方は大勢みえますし、

私もせっかく頂いた機会、やってみよう、と。

 

結果、ご迷惑をかけているかもしれませんが、(すみません><)

出来ることはチャレンジしていきたいです照れ

 

 

ホテルの入り口にて、

 

こんな素敵なものを発見し、思わずパシャリ。

強くなれるかなねこへび

 

こちらのホテルは、よくタイトル戦が行なわれています!

 

 

明日は棋院の講座。4月分開講ですkirakira

終わったら、初めてのお仕事。

 

おやすみなさいほし