葵です、こんばんは
日付が変わる前に更新しなければ
このままいくと、酔ってこたつで寝る気しかしないので、急ぎます。
先程、伊達巻の切れ端を食べながら、
クリスマスの残りの赤ワインを飲んでいたところで(笑)
組み合わせとか気にしないタイプ
伊達巻って初めて作ったけど、
あんな甘くて良いのだろうか…。それとも失敗してる…?
さてさて、今年1年を振り返ってみようと思います。
興味ないと思いますが、今年最後なので付き合って下さいよ
1月から、棋院のお仕事を頂きました。
前で講義をする講座など未経験で、凄く緊張しました
他にも、日曜の入門や、金曜の級位者の日を担当させて頂くことで、
今まで以上に沢山の方とお会いできて、本当に良かったです。
下旬に女流秀策杯で仲間たちと尾道へ
棋士の先生に打って頂いて勉強になりました。
2月、2年ぶりに女流選手権の県予選通過
ジャンボ団体にも参戦しました。
また、2月から中村本因坊の子供教室を担当させて頂くことに。
3月は女流の全国。
予選リーグ落ちしていますが…><
以前からの仲間たちに再会できて、凄く楽しかったです
4月は、人工知能Zenと対戦。
これは、本当に貴重な体験。
この時勝てたことがもう奇跡ですが、
ますます強くなっているというZenの話題を聞くたびに
今打ったら一体どうなるんだろう。。。と思ったりします
5月に団体戦出て、しばらく大会はお休み。
8月に囲碁ガールズフェスタに出場、準優勝で予選落ち
夏休み向けのお仕事や、ペア碁もあって、夏はなかなかハードでした
10月は恒例の宝酒造杯で、史上最低記録を出し
11月にG1チャンピオンシップに出場させて頂き、
こちらは何とか良い結果を残せました
12月はセントレア団体に出場。
昨年は大会に出まくった1年でしたが、
こうして振り返ると、今年も結構出てますね
結果としては、あまり満足は出来ていません
来年はもう少し、納得の出来る結果が残せたら良いなと思います。
でもそれ以上に今年は、おかげさまでお仕事が充実していました。
棋院と、中村子供教室の担当は、勉強になることばかりです。
まだまだ試行錯誤の連続で、ご迷惑をかけてばかりですが
昨年から引き続きお世話になっている囲碁ぽよでも、
指導碁のご依頼が少し増えました
また、聞き手や子供囲碁塾の講師など、
新しいことにもチャレンジ出来ました
昨年末から始めた「カフェトーク」のオンラインレッスンも、
継続して受講頂ける生徒さんが増えて、安定してきたと思います。
自分の生徒さんが増えることも勿論嬉しいですが、
それ以上に、「ネットで囲碁がおぼえられる」「ネットで指導が受けられる」
ことがこんなにも広まったことが、凄いことだと思います
忙しい方や地方の方も、楽しむことが出来る素晴らしい方法だと思います。
また、こちらで賞を頂いたり、人生初のライブセミナーも経験出来ました。
囲碁を教えるのではなく、囲碁のことをお話しする、なんて
自分で考えたこともなかったので、これまた良い経験に。
お仕事の幅を広げるため、色々なことにチャレンジしていきたいと思います
結婚生活は3年目に突入しましたが、全く変わっていません(笑)
夫は私の仕事や、囲碁に関して理解があるので、
(理解があるというか気にしていないというか。。。)
そのあたりは凄く感謝しています
ただ、お互い不在が多いので、本当に健康には気を付けなければ。
私は激しく夏バテして2kg落ちたり。(2.5kg戻りました(笑))
不健康なやつれ方をすると、色々な箇所に影響が出るので、
最近は一応気を付けています。
作り置きおかずをよく作るようになって、
仕事で帰りが遅くても、夫がいないから作るの面倒だな、って時もすぐに食べられて便利です
10年以上放置した貧血検査にも行って、
少しは健康に気を使った年だったかなと思います。
全く解決はしていないので
来年は貧血、冷え性など、もう少し健康的に過ごせるよう頑張ります。
こんな下らないことばっかり書いているのに、
いつも見て頂いてありがとうございます。
皆様、良いお年をお迎え下さい