囲碁の上達法① | 葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

熊本姉弟による囲碁ブログ。
囲碁は勿論、日常のこともつぶやいています。
姉→https://aoikumamoto.wixsite.com/aoi15/
弟→https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000420.html

葵です、こんばんは音譜


オンライン→囲碁ぽよ→オンラインでしたクローバー

19路盤デビューされた生徒さんが、

うますぎてびっくりしていたところですえっ




たまには真面目に囲碁の話でも書こうかと…

いつも思ってはいるのですがあせる



少しずつ、書いてみようと思います。



○●囲碁の上達方法について●○



一番よく聞かれる質問です。

そのたび、


「私が聞きたいですショック!


と答えています(笑)

何て不親切な講師…!


ただですね、ひとつ間違いなく言えるのは、


魔法のような上達法はない。


ということです。



基本とされる実戦、詰碁、棋譜並べなどをしっかりやること。

それをやらずして、楽して強くなる方法なんて、

残念ながらないのですしょぼん


(あったら教えて下さい…!!切実に。)



ダイエットとかと同じです。

何か1つの食材を食べるだけで痩せるなんて、うまい話はないのですガーン



「上達」がどのあたりを目指しているかにもよりますよね。

プロ並になりたい、とか県代表になりたい、

とかでしたら、私は専門外になりますので(笑)パー


5級~初段になりたい、という方だと仮定します。


人によって色々な方法があると思いますが、

個人的には、一番の近道は


正しい考え方を学ぶこと


ではないかと思っています。



どこかで、少しつまづいてしまって、

勘違いしたまま勉強を続けている方は多いです。


例えば、

・運に左右されるゲーム

・相手の間違い(ポカ)で勝つもの

・とにかく暗記することが大切


これらは、囲碁というものを少し勘違いされていると思います。

(色々な考えがあるので、絶対に違うとは言いきれませんが)



指導碁って受けた方が良いですか?

ちゃんと先生に付いて教わらないと強くなりませんか?


という質問も、よくされます。


必ず、とは言いません。

独学で強くなられた方も沢山みえますし、実際可能です。



ただ、こういった考え方の誤りは、

ご自身で直すのは大変だと思います。


棋士やインストラクターなどに正しい考え方を教わることにより、

上達が近くなる、ということも多いのではないかと思います晴れ


決して、自分がこの仕事をしているから推しているわけではありませんよ(笑)ねこへび



このあたりは、価値観の違いというか、人それぞれですね。

学校の勉強や、資格取得などの時と同様に考えて頂ければ良いと思います。


塾や家庭教師を利用する子もいれば、独学で勉強する子もいます。

資格を取ろうと思った時、通信講座などで勉強する人もいれば、

テキストや過去問だけで合格する人もいます。



お金や時間、目標などのバランスにより、

それぞれ選択をされるのが一番良いと思います音譜


オンラインでも指導が受けられるハイテクな時代ですし、

料金もお手頃なものが増えていますので、

選択肢のひとつとして、ご検討頂ければ嬉しいです。


上達したい、と思う方のお手伝いを、

少しでも多くできるよう、私も頑張りますビックリマーク



結局何が言いたいのかよく分からなくなってしまったので(笑)、

第一弾ということにして、また思いついたら書いていきたいと思います。




明日は棋院の講座→囲碁ぽよで女性講座です。

台風にお気を付け下さい雨



おやすみなさい星