葵です、こんばんは
今日は「いつでも囲碁入門」で棋院にいました。
大会などイベントがない日なので、
朝開始時点で…1人しかいない!
と思っていたら、少しずつ集まって、
結果いつもくらいの人数になりました
珍しく男性の方が多かったです。
1人、小学生の女の子が来ていました。
別の講師の時によく来るそうで、
いつも先生にべったりなんだとか(笑)
全然私に懐いてくれないなぁ…
と思っていたら、だんだん慣れてきたらしく、
突然私の肩に顎を載せてきたり(笑)
人見知りなだけかもしれない
残念ながら私は、第1印象で子供に好かれない顔をしているらしいので(笑)!
なるべく親近感を持ってもらえるように頑張っているんです。。。
黒い服ばっかり着ないようにしたりとか。(そこ)
碁を打つと心を開いてくれる気がして、
やっぱりコミュニケーションが取れるゲームなんだな、と実感したり。
この講座は、幅広い年代の方が来られるので、
色々な意味で交流も出来て楽しいですよ
そうそう。姿勢に気を付けて歩くようにしたら、
前ほどの腰痛にはならずに済んだ気がします
ヒールの影響もありそうです。
今日、三重の某地区予選が開催されたようで、
強豪の親子が初戦で当たる事件が発生した模様(笑)
見たかった…
私は父と同じ大会に出たことがないので、
(ペア碁で一緒に出た時を除いて)
どういう感じなのかなぁとは思います。
弟も、すぐに院生になってしまったので、
実は少年少女県予選で1回被ってるだけです。
そして、私がすぐ負けて当たることはなかった(笑)
明日は囲碁ぽよにいます★
あと、4/13(水)も指導碁の予約を頂いたので、
14時頃から登場します。
Zenの棋譜見なきゃ!!
ではでは、おやすみなさい