那智黒碁石まつり② | 葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

葵&秀生の「姉弟喧嘩は身の破滅!」

熊本姉弟による囲碁ブログ。
囲碁は勿論、日常のこともつぶやいています。
姉→https://aoikumamoto.wixsite.com/aoi15/
弟→https://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000420.html

葵です音譜


続きで、個人戦の様子です。

個人戦の無差別クラスは、全国大会よりもレベルが高いと言われる程で、

それはもうとんでもなくえげつないです。

私は、初めからハンデ戦Aクラスにエントリー。


何と無差別クラスは人数が多すぎて、予選からやるそうです。

負けられた8名が、ハンデ戦Aに落ちてきます。


私は、前日の全敗が凄く応えていて、、

何とか1回は勝たなきゃ!と必死でありました。


1回戦無事勝てて、2回戦開始時点で、

ちょっと今日運いいかも?と思い始めました。

何しろ2局共黒が当たったビックリマーク



お昼休憩の時、団体で私がひどくやられたベテランさんとお隣になり、

「是非また機会があればお願いします。まさか今日当たったりして(笑)」

と笑っていたら、3回戦で当たるという。


この、「ここと当たりたくない」「さすがにいきなり当たらないだろう」

と言ってると当たるフラグ、最近よく聞きますにひひ


県代表になるような方で、

普通に打ったら勝てるはずがないことは前日によーーく思い知っていたので、

とにかくさらっと負けるのだけは避けよう!

と、ひたすら刀を振り回していたらたまたま、当たったようであります。

運よく、リベンジという形にチョキ


ただしハンデ戦なので今回は定先なのです。



そのまま気合と運だけで何とか4勝、優勝決定戦に進みます。

余談ですが、ここに残ると帰りのバスに置いて行かれます(笑)



はい、見事につぶされました(笑)

もう相手に申し訳ないくらい桁違いでした。。。


でも、落ち込んでばかりもいられません。

ちゃんと勉強しなおします><


とりあえず今の自分では、

準優勝は上出来かなと思います(*^^)v


賞品で頂いた那智黒の招き猫ちゃんの片割れを

囲碁ぽよ!に連れて行ったので、見て下さいね★