渡辺道場の渡辺です。
横浜BUNTAIで行われた、『第4回全日本少年少女空手道選抜大会』に行ってきました。
我が道場からは、ソラが小学2年女子個人組手の部と団体女子組手に出場しました。
いつもは、各都道府県の監督コーチしか入れなかったのですが、今回から登録すれば「パーソナルコーチ」として選手に付ける事になった為、私も監督席に着かせて頂きました。
○小学2年女子個人組手
ソラ 3回戦敗退
彼女自身、3回目の全国大会ですが、なかなか、この3回戦の壁が越えられないですね。
まぁ、まだまだ、小学生ですからね。
早くから色々な事ができてしまう子もいて、ソラも充分にその部類ではありますが、上には上が居るのです。
お昼を挟んで、静岡県代表チームとアップをして、団体組手に臨みました。
○団体女子組手
東海地区A(静岡県) 3回戦敗退
なかなか厳しいですね。
でも、静岡県チームとのアップや団体戦は、楽しかったようです。
精神的な弱さが出てしまった部分も有りますが、これも良い経験ですよ。
私が思うには、小学生なんて精神的にも技術的にも肉体的にも、出来上がっていないのは当たり前です。
目の前に有るチャンスは掴みに行きますが、その時点での能力で足りるかどうかはその選手次第。
それを超えてまでの積み上げは、結果が得られたとしても何処かに歪みを生じさせ、その選手の為にはならないと私は考えています。
あくまでも、普段の練習とその中での自然な成長で身に付くものが本当の力だと思っています。
空手の技術だけではなく、それを支える体の強靭さに、物事を考える力、それを理解する為の知識と学力、人との付き合いの中から生まれる楽しさと煩わしさ、色々な方面から受ける恩とそれに対する感謝を含めた精神的な強さ。
心身の成長は、時間の経過を待たなければならない場合も多分にあり、焦りは禁物。
ソラだけの話ではなく、全ての子供達に言える事であり、それぞれの成長が作用し合うものだと思っています。
皆、これからですよ!
より多くの経験をしてください。
静岡県代表チームの皆さん、お疲れ様でした!
そして、今大会に参加された全ての方々に感謝!
ありがとうございました!
-----------------------------------------------------
静岡県静岡市清水区の空手道場
剛柔流空手道 渡辺道場
練習場所
月 19:00〜21:00
清水第五中学校体育館
火 19:00〜21:00
清水銀座本部道場
水・木 19:00〜21:00
清水三保第一小学校体育館
金 19:00〜21:00
清水銀座本部道場
お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで
-----------------------------------------------------