道場内選考会 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。


1月の大会の団体戦の道場内選考試合を行いました。






団体戦が有る大会の案内を出して、団体戦参加希望者が4名以上で2チーム編成できる場合は「チーム分け」、4〜5名の場合は「代表選手選出」と欠員が出た場合の「繰り上がり順」を決める為に行なっています。


以前は、2チーム以上作れる場合には、年齢や実力を考えて各チームが「近い力」になるように組みましたが、「公平」なようでいて、これだと両方とも早い段階で終わってしまう事が多いのですよね。


それに、1人飛び抜けて強い選手が居た場合は、「その選手が入るチームの勝率が上がる」になってしまい、結局の所、不公平感は否めません。


「1試合でも多く経験させる」との目的から団体戦にも出しているのに、その目的から外れてしまう事になるので、「選考試合を行い、上から順に決めるべきでしょう。」との思いで現在に至ります。

この方が、どちらかは勝ち上がれる可能性は上がりますしね。


そんな訳で、今は、大会要項を案内する際には、必ず「道場内締切」と休まずに来てね!と「選考会予定日」を示すようにしています。


そして、今回は、1月の大会の団体用ですが、小学生低学年組手(1〜3年)の部にキアン・ソラ・アキラ・リョウヤ・ミチ・イツキの6名が参加の表明が有った為の、「チーム分け」用の選考試合です。


現在、運動停止中のリョウヤ(当該大会時には復帰可能予定)については、本来ならば最下位の扱いで下位チームに編入するのですが、昨日、参加選手全員に、「現段階で『絶対に自分はリョウヤに勝てる!』と言う人!」と問い掛けましたが、ミチ以外は自信を持って手を上げられませんでした。

大きな声で勢い良く「ハイ!!」と手を上げたミチですが、その意気や良し!

でも、「五分以上に」と言うと、手が下がります(笑

皆、リョウヤの実力を認めているのです。

事実、今までの道場内の選考試合でも、彼はずっと全勝で勝ち抜けていますし、今の道場内の小学生世代で彼を負かすのは至難の技です。

結局の所、彼が入るチームの勝率が上がる事になるので、彼を一番下にしてしまうと「負けた方が有利」なんて、バカな発想になってしまいますからね。


と、言う訳で、今回の選考会は、本来の目的から逸脱した選考会にならない為にも、参加者に確認した上で、「選考試合には参加できないけれど、リョウヤを1位。」として、以下5名の選考試合の順位でチームを編成するとしました。


総当たり戦で計10試合を行い無事にチーム編成も決まりましたが、結果によってチームが変わるとなると、技を試す為の普段の道場内の練習試合とは気構えが違いますね。

皆、何とか勝ちに行こうとして、慎重ですしピリピリした試合運びですよ。

こう言った試合も定期的にできると良いですね。


今回は、リョウヤを特別な扱いとしましたが、それはあくまでも「現時点」での話です。

それぞれの技術の向上と心身の成長によっては、「勝てない相手」ではなくなる筈です。

そうなって来た時、道場全体のレベルがまた一段上がってくれると思っています。


そんな日が早く来てくれる事を期待しています。

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------