第22回静岡市清水区空手道連盟市民選手権大会 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。

新理事長の柴川達也先生

選手宣誓は泊親清水の深沢十喜選手

静岡市と姉妹都市のオマハ市使節団がご来場


地元連盟主催の『第22回静岡市清水区空手道連盟市民選手権大会』に参加しました。

我が道場は16名のエントリーでしたが、ハルが故障、ケイが体調不良で欠場となり、14名が出場しました。




門下生結果

【形競技】
○中学生4級以下の部
優勝 リント
第3位 ユウ
○中学生男子3級以上の部
優勝 カンタ

○小学低学年団体形の部

第3位 リョウヤ・ハルキ・ソラ組

【組手競技】

○小学1年男女の部

第3位 キアン

○小学2年女子の部

優勝 ソラ

○小学3・4年男子4級以下の部

第3位 イツキ

○小学3・4年女子の4級以下の部

優勝 ミチ

○中学2・3年女子の部

優勝 オウハ

○小学低学年団体組手の部

第3位 リョウヤ・ミチ・キアン組


地元連盟の大会で規模自体は大きくはありませんが、全国区の選手を多数抱える泊親会清水さんが居るおかげで、レベル自体は高いです。

今回、特筆すべきは2つ。


先ずは、「中学生4級以下形の部」のリントの初優勝でしょうか。

入門から1年足らずですが、級に見合わず既に10以上の形を覚えており、家でも自主練もしている(やらされている)とか。

弟のハルキと共に、「やらされている(笑)」としても、新たな形を教えると、直ぐに覚えてしまう辺りはなかなかですし、形が好きなんでしょうね。下級条件戦とは言え、優勝は立派です。


2つ目は、「小学3・4年女子4級以下組手の部」優勝のミチと、その姉オウハの「中学2・3年女子組手の部」での優勝でしょうか。

既に受験勉強モードになっているオウハなので、練習不足な感は否めませんが、久しぶりの優勝は嬉しいですね。

妹のミチはリョウヤ・キアンとの団体組手でも全て勝ち、3位入賞に貢献しました。

ウチの所属では有りませんが、泊親会清水に居る真ん中のシュウカも、今日は「小学5・6年女子3級以上組手の部」で優勝し、「小学高学年団体組手」で泊親会清水同士の同門対決となった決勝戦でも、男子選手を尽く撃破し優勝の原動力となっていました。

3姉妹で優勝とか、いやぁ、もう、今日は板野家DAYでしたね(笑









二日連続での大会参戦、お疲れ様でした!


-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月  19:00〜21:00

清水第五中学校体育館

火  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

水・木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

金  19:00〜21:00

清水銀座本部道場

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

-----------------------------------------------------