渡辺道場の渡辺です。
このはなアリーナで行われた、『第19回 金太郎空手道親善試合』に参加してきました。
我が道場の前身である阪本道場主催の大会ですが、気がつけばもう19回目で20回大会も目前なんですねー。
静岡県少年少女大会の1週前で、前哨戦でもあり、何より身内の大会なのでと言うこともあり、門下生の大半が出場してくれたり、手伝いに来てくれました。
この大会の組手個人戦は、初戦敗退者だけが進出するトーナメントの【たなぼた戦(「棚からぼた餅」より由来)】がある事が最大の特徴でして。
通常の大会は、トーナメントであれば負けてしまえばそこで即終了となりますが、【たなぼた戦】のおかげで「どんな選手でも必ず2回は試合ができる」ことになっています。
初めての試合となれば、緊張してフワフワして、何も出来ずに終わってしまうこともあるでしょう。
それでも、2回目の試合となれば、少しは緊張も解れて動けるようにはなります。
その機会がその日の内に訪れるってステキだと思いませんか?
この【たなぼた戦】のおかげで、運営は大変な事になるのですけどね(笑
試合で相手が有ることなので勝てるとは限りませんが、わざわざ会場まで来て1分程でハイお終いではないのが良いですよね。
そんな訳で、ミチ・ケイ・ユウの3名が今回がデビュー戦となりました。
あと、団体戦については、昨年の性別での編成の縛りは無くなり(どうやってもウチは1チームも組めませんでした)、普通の3人制の試合となり、今年は3部門の団体戦に出せました。
この団体も、2名から出場はできますが、足りない場合は他所の道場から団体戦に出ない選手を借りて堂々と「混成チーム」で挑むことも可能となっているのも特徴ですね。
因みに、インスタで龍史先生の所に連絡して貰えば、何処の道場でも出られるみたいです。
私に連絡をくださっても、来年の要項を送るように話を通すことは可能です。
ただし、何ぶん拙い運営が大会を回していますので、「まぁ、そんな事もあるか。」と広い心で参加してくださる方でないと堪えられないと思います(笑
門下生結果
組手競技
○一般男子の部
優勝 コウヘイ
○中学生女子団体の部
優勝 渡辺・健由・浜北チーム
殆どの門下生が形も組手も振るわずに終わりましたが、審判兼選手で臨んだコウヘイが優勝!
小さい頃からこの大会に出場していたコウヘイですが、初めての優勝です。
龍史先生に勝手にエントリーをされて、練習不足のままで挑みましたが、若さで頑張ってくれました(笑
「全然動けなくて、たまたま取って貰えた点をひたすら守って凌いだだけで、みっともない試合でした。決勝の山田先生、強かったです。凄いですね。」と本人は言っていましたが、優勝は立派ですよ。
それと、出稽古でお邪魔した健由塾さんに行った時に、「中学女子団体に出したいのですが、1人借りられませんか?」とお願いをして、オウハとカミヤさんの2人でエントリーをしていた所に、浜北松涛館のムラマツさんを迎えることができまして。
その混成チームで優勝できてしまったのですよ!
ありがたやー!
声を掛けあっての団体戦が随分とできていなかったので、オウハも何となく嬉しそうでした。
健由塾のカミヤさん、浜北松涛館のムラマツさん、ありがとうございました!
他にも、中学生男子団体の練心会草加チームで欠員が出てしまった所にシュンを入れて貰いました。役には立てなかったようですが、良い経験ができたのではないでしょうか。
ありがとうございました!
大会全体としても、県内外から37の道場・学校空手部の参戦が有り、強い選手が結構いましたね。
県大会前の結果としては寂しいものとなりましたが、良い経験ができたのではないでしょうか。
身内の大会と言うこともあり、ご父兄にも会場設営からコート係にとお手伝いをして頂きました。
朝早くから参加し、さぞかしお疲れになったと思いますが、子供達もそれを見て「大会の裏では多くの人の苦労が有って成り立っている」と言うことを少しは感じてくれたのではないでしょうか?
お疲れ様でした。ありがとうございました!
試合に勝つことは素晴らしいことです。
それを目指すのも当然です。
ですが、私がしたいのは、「試合」と言う特殊な状況に臨むこと、大会など何かを行う(作る)には大勢の人の手が掛かっていることを知ったりと、色々なことを子供達に見て体験して貰いたいのです。
空手道場と言う非日常の中で、彼らにはなるべく色々な経験をさせてあげたいと思っています。
その中で、試合での結果が付いて来ると最高ですよね。
まだまだ、あなた達の空手はこれからです。
頑張っていきましょう!
-----------------------------------------------------
静岡県静岡市清水区の空手道場
剛柔流空手道 渡辺道場
練習場所
月 19:00〜21:00
清水三保第一小学校体育館 清水第五中学校体育館 他
水・木 19:00〜21:00
清水三保第一小学校体育館
金 19:00〜21:00
清水総合運動場武道館 他
❇︎暫くの間、月・金は取れた所を使います。
お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで
----------------------------------------------------