御穂神社 羽衣の舞 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。


私達の活動拠点の静岡市清水区三保は、駿河湾に突き出した三保半島の先端にあります。


今日は空手の練習日ではありませんが、三保に行きました。


目的は、御穂神社(みほじんじゃ)の「例祭」を見る為です。


門下生やその兄弟達が、「神社で舞を奉納する為の練習をしている」との話を何度か聞いた事がありまして。


私としても、御穂神社は良く知っていますし、三保に有った小学校、高校に通っていて縁が深く、しかも今は空手の道場の拠点として三保の施設を使わさせて貰って居る訳です。


それなのに、御穂神社のお祭りを見た事が無いなんてのはどうかと思い、今回、見に行った訳です。


御穂神社と言えば、『羽衣伝説』ですよね。

「羽衣の松」として世界文化遺産に登録されていますが、この御穂神社もその一部ですね。


駿河国三宮の一つで、御祭神としては、大国主・大己貴命(おおあなむちのみこと)として知られる三穂津彦命(みほつひこのみこと)と三穂津姫命(みほつひめのみこと)を祀っているそうです。


この例祭は、いわゆる地域のお祭りですが、雅楽に合わせて舞われるこの『羽衣の舞』も、昔から永く伝わる物なのでしょうね。


やる方々にとっては、本当に大変な事だとは思いますが、地域の活動として日本の文化や伝承を残していくのは素晴らしいことだと思います。

良い物を見させて頂きました。

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月・水・金  19:00〜21:00

清水三保体育館武道場(旧東海大学第一高校)

木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------