第16回 金太郎空手道親善試合 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

渡辺道場の渡辺です。

剛柔流空手道 阪本道場 主催の『第16回 金太郎空手道親善試合』に参加してきました。
今までは、「阪本道場清水支部」としての参戦でしたが、今年からは、「渡辺道場」としての参戦です。

この大会には、緒戦敗退者が進む、『たなぼた戦(棚からぼた餅 から由来)』と呼ばれるトーナメントが設けられており、どんな選手でも必ず2回は試合ができる仕組みになっています。
当然、その優勝も表彰されます。

殆どの大会がトーナメント方式で行われており、お金を払ってわざわざ来て参加して、1回戦で負ければ、ほんの数分で終わりですが、この大会ではなかなか勝てない人でも多く試合をできるチャンスでもあるのです。

基本的には全空連ルールですが、一部、特殊な「金太郎ルール」が設けられていますが、団体戦も全試合、勝敗が決まっても3人目まで行い、とにかくより多く試合をする機会を増やそうという大会で、試合の経験を積ませるには、非常に良い大会だと思います。

今回の大会は、試合会場の都合で、残念ながら形競技は実施されず、組手競技のみでした。

道場生結果
○幼年男女の部
優勝 シュウカ
○小学3・4年男子上級の部
準優勝 マナト
第4位 リク
○小学5・6年女子の部
たなぼた戦優勝 リコ
○高校男子の部
第3位 コウヘイ
○一般男子の部
優勝 ヤマシタくん


今日は、一般の部に、フカザワさん、ケンモチさんも参戦し、頑張ってくれました。

幼年のシュウカは今年に入って6勝目。
やりますな!

ヤマシタくん、フカザワさんは、審判にも入って選手もこなし、大活躍でしたね。


とりあえず、2018年の試合は、これで最後です。
お疲れ様でした!

体調不良や学校行事で参加できない門下生もいましたが、来年はちゃんと出られて活躍できると良いですね。

-----------------------------------------------------

静岡県静岡市清水区の空手道場

剛柔流空手道 渡辺道場

練習場所

月・水・金  19:00〜21:00

清水三保体育館武道場(旧東海大学第一高校)

木  19:00〜21:00

清水三保第一小学校体育館

お問合せ 090-8321-0211 渡辺まで

----------------------------------------------------