第10回 山の手杯親善空手道大会 | 剛柔流空手道 渡辺道場

剛柔流空手道 渡辺道場

静岡県静岡市の空手道場です。
平成30年5月より、「剛柔流空手道 阪本道場清水支部」から「剛柔流空手道 渡辺道場」に名称変更しました。
令和6年4月に清水銀座本部道場を開設しました。

阪本道場清水支部の渡辺です。

今日は、地元でいつもお世話になっている、山の手スポーツ少年団さん主催の「第10回山の手杯親善空手道大会」に参加してきました。

{FB6DAF5A-EF9D-4626-B764-A74B1DB5B917}
{5A2AF461-3C5B-4049-AFD5-B62BC342AE90}

今回の大会の組手競技は、4月1日(平成30年度)より改定となる新ルールを先取りして行われました。

改定となった、「15秒での不活動」、「残り15秒での格闘を避ける行為による反則注意に付随する先取の取り消し」の両方とも、私が主審をやる機会で巡ってきました。
早速、先週の審判講習が生きました(笑)

今日はコート数も11コート設営され、審判もギリギリで私自身が審判で入っいる機会が多く、殆どの道場生の試合を観る事が出来ませんでした。
寂しいですねぇ。

その中でも、観られた試合。
コウキ、マナト、サリの団体戦Cチームでしたが…
{88E3843B-9E84-47DE-A556-77C4F17EA750}
{C9B4F51D-E1EA-4A1C-9EEF-0A0D6F16FBAA}
{FD65DD23-4808-4399-92F0-BB00571D54FD}
{E701972D-0DB4-4AE2-90B1-9C343BB5CE8F}

敢え無く初戦敗退。
む〜。残念。
ま、勝つのはなかなか難しいですね。

さて、門下生達の結果です。

個人組手
小学1・2年男子の部
敢闘賞 コウキ
敢闘賞 カイシロウ
小学1・2年女子の部
第3位 オウハ

以上。
甘くないです。

{D09978C5-97A1-4AC4-BC9A-D2258762F611}

まだまだ、これから!
頑張りましょう!

--------------------------------------------- 

静岡の空手道場

御前崎市 牧之原市 静岡市

剛柔流空手道 阪本道場

http://kintaro-sakamoto.com/

---------------------------------------------