阪本道場清水支部の渡辺です。
私らの東海地区では、6月3日(土)、6月4日(日)で、「平成29年度 公認地区組手、形審判員及び全国組手審判員講習・審査会並びに公認4・5段審査会」が、三重県鈴鹿市で行われました。
色々な物が盛り沢山な審査会なのですが、私も、地区組手審判員の資格取得の為に、行ってきました。
この会場には、昨年、合宿初日と重なりながらも、指導員資格の更新の為に行った事があり、高速を使って3時間ちょっとで行けたので、「疲れて審査を受けるのは辛いけど、当日でも充分にいけるな~」なんて思っていたのですが・・・。
4月の少年少女大会の静岡県予選の時に、懇意にさせて頂いている、池田先生から、「渡辺君!君も地区審受けるんだろ!?一緒に受けようよ!」と言われていまして。
「ええ、そのつもりです。」と答えはしていたものの、正式な申し込みも何もしていない状態で、な~んにも考えていなかったのです。
その時は、競技委員会の私は、大会運営に忙しく、簡単な受け答えだけで終わっていたのですが・・・。
後日、池田先生から電話を頂き、「渡辺君!部屋予約したから!」と、有無を言わせない感じで、私も申込をする事になりました(笑)
「ま、たまには、前乗りで、余裕を持って行くのも良いか 」と。
それに、気にかけて頂いて、好意で予約を取ってくださったのですから、素直に有り難い話ですよね。
池田先生は、全く違う会派なのですが、ウチの道場の大会で審判を手伝って頂いたり、その後もスポーツフェスティバルの事務局の引継ぎやら何やらで、お世話になる事があり、いつも気に掛けてくださる先生なのですよ。
私よりも20以上も年上なのに、全く偉ぶらず、いつでもにこやか。
もう、60も後半になると言うのに、今でも体調管理と体重管理をしていて、今年もマスターズに出る予定だとか。
元々、松濤館系で、全空連の審判資格を取得したのが遅いのですが、それでも尚、今回のように上位の資格に挑戦しようと言う姿勢には本当に頭が下がります。
池田先生は、何処に行っても、会う人会う人が、親しみを込めた笑顔で会話をしていて、「愛されている先生なんだな~」と言う事が伝わってきます。
そんな先生から、かわいがって頂けるなんて、本当に有難い話です。
一緒に筆記試験対策のおさらいをさせて頂きましたし、前日のご一緒させて頂いた夕食の席では、色々と面白い話を聞かせて頂きました。
勉強になりました。
さて、審判員資格試験ですが・・・。
4月の改定に関する説明と、実技講習が午前中に終わり、お昼から筆記試験、昼食を挟んで午後から実技試験となった訳ですが・・・。
実技試験の直前に、道場生から電話があり、「渡辺先生、頑張ってください!」と、小学生の兄妹からカワイイ応援を貰ったのですよ。
嬉しいじゃないですか。
「わざわざ、ありがとう!がんばるね!」と、答えましたが、ちょっと可笑しくなって、笑ってしまいました。
ここ最近、試合では裏方の仕事ばかりで、審判から遠ざかってしまっていたので、ちょっと不安に思っていたのですが、道場生に応援されて、「これは落ちられないな」と言う程よいプレッシャーと、クスりと笑えた事で、変な力みが取れた感じがしました。
お陰で、実技試験は、凄く良かったとは言えませんが、ミスもなく無事に終われました。
後は、結果が来るのを待ちましょう。
・・・・。
本当は、昨年受けたかったのですよ。
数年前に、「都道府県審判員資格」が全空連の管轄になり、各都道府県で取得した資格を切り替えるようにとの通達がでたのですが、手続きが遅れた事(慌てなくてもいいやと直ぐには申請を出さなかったのですよね)により、「資格取得から丸2年経過している事」の条件が、昨年のこの時期の時には2か月ちょっと足りず、受けられなかったのですよ。
審判としては、かなりの年数をあちこちの大会でやっていながら、ずーっと都道府県資格だったのですが、いざ受けようと思った時には、条件が満たせずに足踏みをしていたのです。
「え!?渡辺先生、地区審判試験、今回が初めてなんですか?とっくに取っているものだと思っていました。」なんて他の先生方から言われる事も良くあるくらい、審判をやりまくっているんですけどね(笑)
更新で会場に来ていた馴染みの先生方からも、アドバイスを頂いたり、「普段通りに落ち着いてやれば大丈夫ですよ」と声を掛けて頂きましたが、つくづく、資格やら何やらと言うのは、取れる時にさっさと取ってしまわなければいけないのだなぁと実感しました。
歳を取れば、体も思うように動かなくなるし、勉強して頭に叩き込むのにも一苦労。
「まだ早い」とか、「いつでもできる」なんてのは無いのですよね。
こう言った経験も、子供たちに伝えていければと思いますね。
にしても、すご~く疲れた週末でしたね。
今日はゆっくり眠りましょう。
審査会、講習会に参加された先生方!
お世話になりました!& お疲れ様でした!
---------------------------------------------
静岡の空手道場
御前崎市 牧之原市 静岡市
剛柔流空手道 阪本道場
---------------------------------------------