
釣れない問題。
釣れない問題。
多分難しく考えすぎ笑。
難しく考えずにシンプルに一つのルアーでやり切ったら意外と簡単に問題解決すると私は思う。
場所に合わせてルアーを決めるんじゃなくて、ルアーを決めて場所を探す。
実はこのやり方の方がシンプルで迷いがなくなってエリアを絞れる。
ウチのガイドやったら寒くなったらタイニーのデッドスロー一択。
やり切るエリアはハードボトム。
知る限りのハードボトムを回って釣る。
ただそれだけ。
ルアーがタイニーなのは単純に冬に1番いい魚が釣れるから。
Gガード付けたら1番根がからないルアーやし。
冬の琵琶湖ならタイニークラッシュ、アイアンシャッドのウェイテッド、ウチではやらんけどバイブレーションのスロー、デスアダーミドスト、ミノーとかの表層i字など。
ルアーローテーションなんか無視して一つのルアーでひと冬やり切ったら記録にも記憶にも残る珠玉のバスをキャッチすることが出来ると思うよ!
知らんけど🤣
たまたま見たYouTubeなんやけどシンプルでめちゃくちゃわかりやすい動画やった。
岸際をひたすらバイブレーション。
まさにそれ。
シンプルに一つのルアーをやり切る。
ライブスコープなんて別になくても釣れるし難しく考えずに一つのルアーをやり切ってみよう!
なんでもやり切ったら答えがでるはず😊👍
知らんけど🤣
もっかい言うたった🤣
#一つのルアーでやり切る
#ルアーローテーション要らんし
#冬の琵琶湖はおもろいよ