アホの一つ覚え | GO FISHING 〜釣りに行こう〜

アホの一つ覚え

GO SIGN-2011121214130000.jpg

10月からずっと投げ続けてるモグラチャター。


やり続けるからこそ見えてくるものがある。


ずいぶん前にも書いたけど、私はルアーローテーションやシーズナルパターンなどクソ食らえと思ってる人間です。


デカイのん釣るには自分の中で得意なルアーっていうか、必殺技的ルアーが必要やと思ってる。


流行り廃りに関係なくぶれることのないもの。


今、私の中で軸となるルアーは、


ネコリグ、テキサス、スコーン、それに最近加わったモグチャ。


それぞれに独自の感覚があり、それぞれが必殺技と呼べるぐらいにやりこんでいる。


いつも一番大事に思うのは感覚とリズム。


ゲストが二人、同じモグチャを使っていてもリズムが掴めた人はボッコボコやのに掴めてない人はさっぱりっていうことが多々ある。


腕の差ではなく、その日のリズムを掴むか掴まないで差が出てくる。


一旦狂いだしたリズムはそう簡単には取り戻せない。


だから出来るだけ同じルアーをやりきることが私のスタイルになっている。




ぶれないのはルアーだけではない。


随分前にルアマガの80ビーストを追えっていう企画の取材で、ハチマルが獲れるルアーって何ですか?


みたいな問いに私はこう答えた。


ハチマルが獲れるとしたら、


ナイト、サイト、ライブベイト。


この三つやと思います。


今でもその考えは全く変わっていない。


琵琶湖に来てからもその三つを軸に釣りを展開している。


私の釣りは他人から見たら異質なものに見えるかも知れない。


でも、私から言わせると異質でもなんでも無い、


魚に合わせた時間と釣りをしてるだけ。




私には揺るぎない自信とぶれない軸がある。


それと、誰より何よりしつこい^^;


あともうちょっとのところまで来ていると思う。


手の届くところに世界記録級の魚がいる。


まだまだ諦めへんし、絶対に獲ったりますよパンチ!





書いてるうちに何が何かわからんようになってしもたけど、そういうことです^^;