呉鰻注意報(追記) | GO FISHING 〜釣りに行こう〜

呉鰻注意報(追記)

呉鰻の瓶を久しぶりに開けてみたら腐敗してた、


という事例が届きました。

原因として考えられるのが使っているうちに、保存液の塩分濃度が薄まったことが考えられます。


呉鰻はなんせデカイので出ていくときは保存液を連れていき、かえってくるときはフィールドの水を拾ってきます。


使用後、保存液に戻すときは軽く水気をとってから戻すよう、心がけてください。


異臭がしたばあい、消毒用かキッチンようのアルコールスプレーして戻すといいです。


ホームセンターのキッチンコーナーに三百円ぐらいで売っています。


長期間使わないときは、二週間ぐらいはちょこちょこ様子見て下さい。


二週間なにも変化がなければ放置して大丈夫だと思います。


保存液が減ったら、出来れば市販の保存液を足して欲しいです。


濃い塩水でもいけるっちゃあいけるんですが、塩に強い細菌もいるので、出来ればエクストリームの保存液を足して下さい。


面倒ですが、使用後はアルコールスプレーしてやれば腐敗は防げます。


高価なものなんで大事にしてやってくださいm(__)m


わからないことはなんでも質問してくださいね。



*保存液から飛び出てる部分にカビらしきものが発生したと聞きました。



ティッシュで落し蓋してください。