巻いて巻いて巻き倒した一日
昨日はピーターと初バスを求めて琵琶湖へ出陣してきた。
週末の風雪がえぐかったんでどうかな~と思ってたら案の定、
朝イチマリーナ前の水温は驚愕の2.7℃www
南湖のチャンネルラインで4℃台w
30分ほどスコーンを投げたが釣れる気が全くしないw
んで、ピーターが先週良かったという北湖のシャローフラットへ移動。
おお
ここは日当たりめっさええやん
水温は6.5℃やったけど真冬のシャローエリアは水温よりも日当たり加減が重要。
でも、風がまともに当たるからめっさ寒いしw
すぐにピーターの投げるスコーンにバイトが二つ。
食い悪いっすわ~、アタリが小さいですわ~
とピーター。
食い悪いの一言で思いついた。
トレーラをシャッドテールのワームからバッタマンダデェに変えてみた。
ハイパーフットボール3/8にバッタマンダデェ。
食感の違いを信じて投げてみた。
すぐに結果がでたねぇ
ナイスバデェちゃん
アタリはゴンッと明確やった。
めちゃめちゃうれしい一匹やった
こうなったら、今日はダデェスコ一日投げ倒しちゃるでぇ~と
テンション上がりまくりで投げ倒したが・・・
引っ付いてきたウィードを外すのを寒いから手で外さず、
竿先を水ん中突っ込んでウィードを外してたら、
バッタマンダデェごと外してしもたwww
一個しか持ってなかったのに・・・
穴がゆるがばおマンチョになってたんやねw
バッタマンダデェに限らず、デロンデロンのポークを使うときは必ずストッパー的なもんをはめないといかんね^^;
ちなみに私はワームの切れ端をストッパーに使います。
普段は^^;
この日の結果はピーターが二つで私も夕方ラストに
もう一匹ナイスバデェちゃんを追加して終了。
ハイパー3/8にクラウンシャッド5.5インチで。
フィッシュアローのクラウンシャッドは何がええって、針持ちがさいこーですわ。
ワームキーパー無しで投げ倒しても全くズレない。
ジグごとロストするか、フックが折れるまで使えるんちゃうかなあ。
クラウンシャッドはお気に入りですわ~
いやあ~、寒かったけど納得できる内容やった^^
ピーターはさすがやね。
真冬が大好きと聞いてたけど、ええとこよう分かってますわ
ありがとうピーター、楽しかったわ(^O^)/
バッタマンダデェを予約してくれている人達はもうちょっとだけ待ってて下さい。
今週末にはアンドウさんへ届けれるよう頑張ります
巻いても釣れるよ、バッタマンダデェ^^