ロングワームのフッキング | GO FISHING 〜釣りに行こう〜

ロングワームのフッキング

突然ですが、ロングワームはお好きでつか?



私は大好きだラブラブ!



暑い夏にはロングワームの放置でしょ。




なんで夏にロングワームがええんやろか?



自論やけど、バスの産卵回復と、鰻が活発に動きまわる時期がかぶってるからやと思う。



池原でもロングワームが効くのは7月、8月ですわ。



フィッシュイーターは特に長い餌が大好きやし。



長い餌はみんなウロコ気にせんと飲みやすいしね。




本題のフッキングについてやけど、ロングワームに関しては送り込むってのが定説になりつつあるけど、



私は送り込むことはめったにしないよ。



送り込むときはあわせのストロークがないときだけかな。



いきなり走るやつがおるからねえ。



ルアーをくわえて走るときってのは周りにバスが居てて、盗られまいとして走ってる。



んでもって、走ってるときはなんぼ送り込んでも口の中で同じ位置やし。



すっぽ抜け対策は、用途に合わせてフッキングのええ針使うのが一番やと思う。




私がつこてるのは、、、



ネコるときは



GO SIGN-2010082512250001.jpg

デコイのカバーフィネス?3/0か、



GO SIGN-2010082512260000.jpg


ノガレスのモスキートモンスター3/0。




テキサスは



GO SIGN-2010082512250000.jpg


デコイのW9の5/0。



この子らがエエ仕事しますわ~^^




ネコ、テキサス共にキャストしたら11時か12時ぐらいに竿をおったてて、ラインはだるだる。



ラインだるだるにしても竿をおったててたらアタリは明確にわかるよ。



んでもって、アタリがあったら糸ふけを取りながらかがんで勢いつけてフルパワーフッキング。



乗ったときゃあ気持ちいいねえ^^




ロングワームやから送り込むって先入感にとらわれず、



落ち着いてがつんとかましたりましょう(o^-')b






ちなみに、ロッドはスーパーボーダーがフッキングサイコ~ですわ^^