幻のナナマル
私が過去、池原で対決したナナマルは4匹。
うち、一匹は前までプロフに使ってた
この子^^
現認者はたくさんいたなぁ^^
他、二匹はバラシてます^^;
んで、実はもう一匹幻のナナマルを捕獲してるんですよ
その魚は自分の色んな意味で最短レコードフィッシュやった。
たしか・・・
2001年か2002年の6月の末ごろやったかな。
朝4時半の夜明けと共にY企画の桟橋を出船し、
前鬼筋の手前から流し始め、100mほど流したところで発見
見つけてからフッキングまでの所要時間が5分以内、
フッキングからバスのアゴを掴むまでが10秒足らずw
出発して、魚見つけて、釣り上げて、桟橋に戻るまで20分足らずwww
全てが最短レコードやった^^v
桟橋に戻って、生簀に魚を入れて、
もう一匹やっつけてきまっさ~♪
と我ながらオっトコマエやったのを記憶している^^;
その日はもう一匹ロクマルちゃんと対決したんやけど、
ぴゅーぴゅー逃げる魚でよう釣りきらんかった^^;
夕方に桟橋に戻り、生簀の魚を当時Y企画スタッフやった中西君と計測してみてびっくりwww
69.5cmあったwww
わおw
ちぢんでこれかよって^^;
長さはねえ、釣った後すぐに計らんと、1~3cmぐらいは平気で縮むからね。
重さがそんなにないと思ってたんであとで測りゃあええわとおもってたし^^;
たしか5800gやったかな?
その日、生簀を覗いたロボ奥田兄貴が、
みょ~に長いバスやと思ってたと後日聞いた^^;
ちなみに写真は倉庫の奥に眠っているので割愛します^^;
ま、長さを気にするのは日本だけ。
世界はウェイトで決まるもんや!
って、そん時もおもてたし、今も変わりません。
長さは計る人によって変わるモンやからね。
ちなみに琵琶湖で60ジャストって言われる魚の8割方は60ないと私はおもてます。
最近、ロクマルってサイズが軽く扱われすぎなんちゃうかなあ、
って個人的におもてます。
私が目指すべき重量は最低25lb。
100年たっても破られへんような超ド級のサイズを釣り上げたい
本気で15kgオーバー狙ってるよん