修験者なわけ
いつも荒行のような釣りをしている私だが、
実はめっさビビりなんですよ^^;
無茶してるように見えて、実は石橋を何度も叩きのめして、
安全を確実に確認して行動してるんですわ。
速くて怖いからバスボートに一人でようのらんし^^;
いきなり危ない橋はよう渡りません^^;
命あっての釣りやからねぇ。
ただ、普通のことやっても怪獣が釣れるわけがないので、
誰も知らない、教科書には絶対載らないパターンを追い求めている。
琵琶湖には、ガイドさんを含め、私より釣りが上手い人は山ほどいてる訳で、
普通に釣りして怪獣クラスが釣れるのなら世界記録なんてもっと早く更新されてたと思う。
実際のところ、ボートで65以上の魚はほとんど釣られてない。
65以上をばらした話しは山ほど聞くけどにねえ^^
65以上はオカッパりかゴムぼでしか釣られてないんとちゃうかなあ。
理由は簡単やねえ。
ど派手なゴッツイボートで、魚探を三つも四つも着けて振動子の音ガンガンで
オマケにエレキの音も
ウィィィ~~~ん
バスがどんだけあほでもそらぁ学習しますわ。
あんまり、最新機器に頼るのもどうかな?って思う。
あくまで怪獣狙いに限ってやけど^^;
Fショーが終わって3月になれば、本格的に始動開始する。
以前ブログにも書いた、サイト仕様の見える目を作っていかないと^^
次に琵琶湖でたら、釣った魚はみんなチゲ風べなちゃんこにしてやる♪
誰もつつかんやろうから一人鍋になるかな^^;