等価交換 | GO FISHING 〜釣りに行こう〜

等価交換

淡路で蛸を釣ったあと・・・


から始めます^^



尾崎港でちょっと仮眠のつもりが爆睡してしまい、高知から集まったブロガーさんたちとダベることもなく・・・


目が覚めたらマズメもとっくに終わった朝7時ごろ。


エンジンをかけてみるがバッテリーがあがってるwww


寝ぼけて窓を閉めてそのときにキー半回しのままでまた寝てしもたんですわ^^;


尾崎港の近くに住んでるジグオさんに助けてもらい、事なきを得た^^;



ジグオさ~ん! ホンマ助かりました(^-^)/




お仕事再開して、


洲本→京都→今津→長浜で


1200kmツアー終了クラッカー



Sound & Bar [ JELLY  BEANS ]-2009083015380000.jpg




この後、長谷川くん家に朝〆の明石蛸の土産を届けに行った。


ちょっとダベって私はプチナイターしに出かけた。


1200kmツアーの道中、立ち寄った釣具屋さんでカットテールの10インチを買ってたからそれを投げたくて^^


こ1時間やって45ぐらいのんが


Sound & Bar [ JELLY  BEANS ]-2009083021070000.jpg


1匹釣れた^^


10インチカットテールいいねぇ^^


気に入った^^



次の日の朝、長谷川くんとサステキやりに南湖へ出た。


二人ともサステキ初心者なんでリグるのがめっさ遅い^^;


1ozサステキシンカーをセッティングしてフリップ開始。


・・・

・・・

・・・


なかなか釣れない^^


ウィードのうすいとこをアノストのヘビツネで打ってみたら、


30ぐらいのんがすぐ釣れたが続かない。


やっぱサステキで釣りたいと思って


フリップ、フリップ、フリップ・・・


ウエッピングやったりシタッピングしたり、、、



んで来たのが



Sound & Bar [ JELLY  BEANS ]-2009083107440000.jpg


54だよ~ん^^


SWBR957C+6600Cの初フィッシュやけど、


竿が全然曲がらんし、小バスやとおもてしもた^^;


めっさ重いけどめっさパワーあるわ^^


このタックル使ったあとスラップ+旧メタマグ使ったらめっさ軽く感じる。


SWBR957C+6600Cはからだ鍛えられるわ^^;



ルアーはデスアダーホッグをちょきちょきしてサステキ用にカット。



シンカーは1ozサステキシンカー。



Sound & Bar [ JELLY  BEANS ]-2009083107540000.jpg


写真は1ozサステキシンカーが在庫切れのため


即席でナス型12号のナステキをリグってみた。


デスアダーホッグはマテリアルが硬いのでサステキとの相性は抜群やと思う。



もういっこ


Sound & Bar [ JELLY  BEANS ]-2009083109450000.jpg


エアークラッシュクローの8号茄子的^^



リグるのは楽しかったけど、結局釣ったのはデスアダーホッグ1ozサステキやった^^;




移動して釣りを変え、


10インチカットテールネコに



Sound & Bar [ JELLY  BEANS ]-2009083111220000.jpg


51cmきた^^


やっぱゲーリーはよう釣れるわ^^



結果50upが2本。


蛸500g二匹とバスの50up2匹は等価交換なんかな^^


かけた重みは蛸500gとバスの50upはよう似てるからね~^^





夏の終わりにいい釣りができた^^