バラしたことのない竿
奥村さんのブログ見たらサイドワインダーが
発売10周年を迎えたと書いてあった。
http://blog.eigyo.co.jp/deps-okumura/
おめでとうございます![]()
私は9年前にスラップショット、スパーボーダー、アウトクロスの
3本を奥村さんから個人的にと頂いた。
ぶっちゃけ最初は、長くて重くてめっさ扱いにくいのが印象やった。
せっかくもらったのに使いにくいやんけ~とおもてた^^;
だが、使い出して2シーズン目にしてやっとサイドワインダーの凄さに開眼した![]()
わたしゃ不器用やから時間かかりすぎ^^;
あれは野球のバットで言うたらホームラン打てる竿やと認識している。
あの重さが野球のバットのごとくデカバスのアゴを貫通させる。
さきおもりするから1ozスピナベなんかの重い系ルアーがより遠くへ飛ぶ。
キャスト、フッキングともにホームランが打てるんですわ。
さきおもりしない扱いやすい竿は野球のバットをさかさまに使ってんのとおんなじやと思う。
ヒット打ちたきゃ普通の竿でええけどホームラン打ちたきゃサイドワインダーやわ^^
10年たった今でもサイドワインダーのコンセプトはいまだに色あせてない!!
まさにオンリーデカバスなスペシャルロッドやと思う。
事実、スーパーボーダーで掛けたロクマルはばらしたことがない。
プロフ写真のナナマルはこのスーパーボーダー&タロン9インチ改でやっつけた。
ここ一番の魚が相手なら私は迷わずスーパーボーダーを選択するやろうね。
ヘビーロッドだけはいろんなんつこたし、いっぱいもってるから語れる^^;
あああ~~~~~~~
明日から大潮やんけぇ~~~~~~~
いきてぇ~~~~~~~~~~~~~~~
血が騒ぐけど今年は
がまんがまん^^;
![Sound & Bar [ JELLY BEANS ]](https://stat.ameba.jp/user_images/20090605/20/go-jb/05/d8/j/t02200391_0480085410191923992.jpg?caw=800)
![Sound & Bar [ JELLY BEANS ]](https://stat.ameba.jp/user_images/20090605/20/go-jb/21/96/j/t02200391_0480085410191923995.jpg?caw=800)