呉鰻オフセットセッティング&アクション
使い方は自由だ~~~~~~~~
が、一応基本のセッティングとなるポーク単体でのオフセットセッティングを紹介しよう
ノガレスの10/0オフセットフックを写真のように獲り付ける。
シャンクのところでガン球をペンチで固定し、ゲイブの部分はゴムチューブやアシストフックを固定するゴム管などで止める。
アクション
ええ感じでっしゃろ(o^-')b
反対にして
フック用語間違ってたらごめん^^;
ポークの重さを二点に散らしてるからキャスティングしても身切れしない。
デロデロやのに。
長いけど30mぐらいはキャストできる。
注目して欲しいのは尻尾部分。
この部分が水流を受け、まさに鰻が泳ぐがごとく
なまめかしく尻尾部分のみがゆれるのだ
巻いて良し、止めて良し
鰻のアクションを10年追求した私の傑作、
池原ダムで学んだビッグバスハンティングの全てを注ぎ込んだ・・・
言い過ぎか^^;
バスはねぇ、食べるもののカロリーが高いかどうか分かるんやで。
腹もちがええかどうかわかりよる。
マジ話。
ライブベイトやればわかるわ。
鰻カロリー高すぎ
フィッシュイーター全般に言えることやけど、
長いモンはほんまに好きやと思う。
捕まえやすいし、飲みやすい。
私の経験上の話ね。
何個作れるかわからんけど、
近日、岐阜のアンドウさんとこに3匹納品します。
価格は¥9000(税別)
に決定しました。
真剣にレコードを狙ってる漢前以外は買わなくていいです。
本音です。
ま、これがほしいと思った人は間違いなく巨大な黒鱒を狙ってるに違いない(^ε^)