たまにはためになる・・・その2
振動波使って獲れたら気分ええっすよ^^
私はいつもジョジョかデュオになりきって
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
ってやっつけます^^
ストレス発散
これででかいのんやっつけたら更に気分がええ(o^-')b
ところで、
ラインの振動は嫌がるってことは・・・
私の経験上、特にPEの振動はバスはいやがりますねえ。
ずいぶん前にPEライン使って囲んだがために当事楽勝日本記録級を逃したこともある・・・
それ以前に一回バラシてたんやけど^^;
へたくそ^^;
昨今、メディアの影響なのか、
パワーフィネスや言うてバスでPE使うのんがはやってるけど個人的にはあんまり奨められへんかなあ・・・
あきらかに釣れる数が減る。
バスは特に側線が発達してるからかなぁ。
シビアな時は使わんほうがええですわ。
トーナメントの結果が語ってるでしょ、
PE使って上位入賞が全然ないのが答えとちゃいますか。
踊らされたらあきまへんよ
でも、テンションかけないメソッド
たとえばノーシンカーやったら有効ですわ。
特にウィードの中に高比重ワームを落とし込む時なんかはするするすべり落ちるし、
アタリもラインに明確にでるから
逆に嫌がることで釣るっていうメソッドも存在するけど・・・
おっとっとっ
この話はやばいからやめておこう^^;
ラインに関して語りだすとながなるから手短に^^;
一番大事なのは同じラインを使い込むことやと思う。
どこまでやったら切れるかを身体で覚えるって感じ。
切れシロを知るってことですわ。
ルアーってウキを使えへんから感覚が一番大事やから、感覚をつかむには
出来るだけ同じラインつこて感覚を養うことが大事かなぁ。
それとラインの強さってのは原糸に一番左右されるんですわ。
PEは別として、昔から生き残ってるラインが一番
特にナイロンは進化が退化に思える。
なんとか加工とかよけいなもん混じってたら確実に弱なりますわ。
橋本弁護士やないけど、ナイロンの進化は机上の空論ってやつがほとんどちゃうかな。
まじりもんとまじってないやつ、同じ原糸で試したわたしの結論ですわ。
そんで、
しなやかなフロロ、伸びの無いナイロン・・・
あれはほんま消費者をバカにしてるんとちゃうかなあ。
意味ないやん・・・(・ω・)
個人的にはフロロやったらスーパーハード
ナイロンやったらブッシュランナー
貰ってるから言うんやないですよ^^;
マジ話ですわ
一番ええのは安く手に入るラインをこまめに巻きかえる。
ただ、PE以外のラインは生モノやということも知っておくべし。
店で売れ残って安売りしてるものはあきまへん。
間違いなく劣化してるから・・・
あらら^^;
長なってしもた^^;
また、気が向いたらたまにはためになる話をうpします^^;
明日の夜にはまた百豚夜行で大阪戻ります