今年初めて
家庭菜園の真似事なんかしてみた。
初めは全くやる気なかったんだけど
売れ残りのしょぼくれ苗達が
見事なしょぼくれ加減なので
じっと見つめていたら
「50円でいいよ」の声。
でも本当は250円で売られていた様子。
器量よしと健康そうな仲間達は
早々と売れ
見事なしょぼくれ組。
気持ちは
捨て犬を見つけた時と多分同じ(笑)
私が買わないと捨てられる。
そんな訳で
周りのお家から遅れる事一ヶ月。
アイコとナスと
サラダ菜と紫蘇を植えてみた。
父の病気なんかで
2年ほったらかしにされた
小さな畑に久しぶりの緑。
ナスは普通に15本ぐらい収穫。
サラダ菜はむしってもむしっても
戦いを挑むかのように
次の日にはもっさり葉っぱ。
しばらく我が家のサラダは
サラダ菜メインでした。
レタスが食べたかった(笑)
紫蘇はわさわさと林のようになった時
全く紫蘇料理を知らないことに気づき
近所のおばちゃんに
貰われて行きました。
でも立派な紫蘇味噌になって
里帰りしたので親孝行♪
問題はアイコ。
植えたのが遅かったので
夏の終わる今が盛りなんだけど
盛りの頃に母が入院。
ざっと数えて200粒ぐらい…。
一人では食べきれないので
スープやパスタ用に冷凍。
今、
我が家の冷蔵庫と冷凍庫は
真っ赤っ赤。
そんな時
紫蘇味噌のおばちゃんから頂き物。