昔々(笑)
ある冬の日の
美術の時間

樹を描くのに苦労してると
先生が教えてくれた


幹と枝と葉を
一度に描こうとしないで
まず裸んぼの樹を想像して
枝まで
裸んぼで描きなさい

その枝の上に
葉を乗せていけば
いいんだよ


その通りにすると
案外あっさり描けた
記憶がある
目からウロコ
( ̄◇ ̄;)


先生は
こんな事も言っていた


外を歩いてる時
よく樹を観察してごらん
種類によって
枝ぶりが違うから

葉っぱのない
今がチャンスだよ


それから何となく
こんな季節は
樹を観察しながら通勤

本当だね
枝ぶりが全然違う
ヽ(*´▽)ノ♪

私はね
これ


☆ 笑う門には福来たる ☆-130329_174412.jpg


白樺


白樺の枝ぶりが
一番好きかも
(〃^ー^〃)

もうすぐ
明るい緑の葉っぱで
いっぱいになる白樺

それはそれで楽しみだけど
今はこのシルエットが
美しいと思う