こんにちはー

金曜の診察記録(備忘録)



身体がかなりきつい、という話

喉がつまる
耳が塞がった感じ
頭痛
不眠
倦怠感

は、ともかく


げっぷがとまらないこと、話せた
液体は上がってきちゃうし、人前では失礼だし恥ずかしいし、で辛いということ

緊張して不安で、空気を飲み込んでる、と言われた


さらに
月並みだけど…と前置きしつつ

「周りの人の期待を、全部飲み込んでるのよ」と

心身医学的な見解を久々にされた



そして
仕事の日に顕著な、お腹の壊し方も話した

前日から調整をして
マグミットを抜いたり
水分控えたり
カフェイン抜いたりと、あれこれ試しても
仕事の日は朝から水下痢
なにをどうやってもとまらない

これは、過敏性腸症候群、とのこと
仕事が怖いんだよ、と


まず、仕事の前々日からマグミットを抜いてみよう、ということに

飲まなきゃ便秘だし、出なきゃ不安だし
忙しい


そんなにプレッシャーが強い?と聞かれたので


仕事の話を具体的に少し話して…

ひとつ終わったら次
ひとつ終わったら次
って、どんどん仕事がまわってくる
こなしきれない
終わりが見えないのが負担、とか伝えた



そしたら

勤務回数も、業務量も多すぎる
続けたいのだったら、上の人に調整してもらえるようにきちんと言いなさい、と

このままだと、限界はすぐそこで
ぱたっと行けなくなって、辞めることになるよ

と…


能ある鷹は爪を隠すのよ!
と言われて

能がないから必死にやってたら、うっかり、できる人って勘違いされちゃった感じする

って話したら、先生めちゃくちゃ笑ってた


それはうっかりすぎる!と


5分で終わった仕事は、悩んでる感じをだして15分かけるとかしなさい、と

遅いなーほんと、と思われるくらいがちょうどいい

とか



ですよねぇほんとに



無駄にコミュ力発揮して
雑談なんてしてしまったりするし

ケーキ出されたりお弁当だされても
どうにかこうにか、詰め込んで飲み込んでる

って言ったら


たぶん
普通の人だと思われてるよ、と



圧倒的に、デスヨネー感


食べ物は断れるようになりたい
これは、切実




診察から帰って、役所の就労支援担当の方に電話


現状をつたえて、なにがどう無理なのか、を軽く説明して、相談に乗って欲しいと伝えた


どこまで介入してもらえるのか、わからないし
よくわかんないけど、時間作ってくれたから近々お話ししてくる


はー
とりあえず、次の勤務まで少しでも心身が整うといいな