今、思ってることをつらつらと
チラシの裏的な感じです


*母親にまつわるあれこれ*

母親を思い出すのは辛い
あれこれ思い出して、申し訳ない気持ちになって
自分が殺したんだって自分を責めて…

もう嫌だ

と、自覚はしてた
けど、最近新しい感覚がある

「母親を想ってる娘」を演じることが、すごく辛いってこと

それは父親が求めている(と思う)娘で、そう振る舞うのだけど…

例えば

命日に、お墓参り行こうってこちらから言うとか
母の日とか誕生日に、実家に行ってお花のアレンジメントを仏壇に供えるとか

そういうことをして、父親のご機嫌をとるのが、すごく疲れてしまうみたい

母親に対する感情って、あたしの中ではまだあやふやで

それを無視して、母親を大切にしてる風を装うのが、もう無理かもしれない

やめたら、父親の機嫌が悪くなるし、きっとがっかりされるだろうし…

やめる勇気もないんだ
どうできるか、も、置いといて

自分の中のモヤモヤを追いかけて、こんな風に感じてるのかもなー



*「嫌だ」と思うこと*

これ最近、よく考えてること

人や出来事に対して
なんだかもやもやするなぁって思って

しばらくすると
「嫌だったのかも」
「不快だったのかも」

ってなることが多くなって

そんな自分が嫌だし怖いしで、まだまだ戸惑う

どうしてこんな混乱するんだろ?
考えてみたのだけども


「親には親の都合が、理由が、事情があって」

だから、何が起きても仕方なくて…

それに対して「嫌だ」と思うことは、事情を汲んでいないことになるから、ダメなこと、悪いことって思ってた


それが、まだあたしの中でしっかり生きてる、みたい


だけど…

親や他人に、どんな都合が、理由が、事情があったとしても

自分の「嫌だ」って気持ちを無視したり、否定したり、なかったことに、しなくていいのかもしれない

伝える/伝えないはまた別で
自分で、そっと持ってるぶんには、責められることではないのかもしれない

自由、なのかもしれない
悪いこと、でもないのかもしれない


怖いし痛いし辛いから「嫌だ」って思うことを拒否しているのは自分

だけど

嫌なことを「嫌だ」って、きちんと感じ取れるようになって、そんな自分を少しずつでも許してあげられたらいいのかもしれない、って考えているのも自分


どちらも自分だから
どちらの自分のことも否定しないで、きちんと抱えていないと、意識していないといけないのかもしれない


*体重、体型のこと*

痩せたい
なんなら不健康でもいい
細くなりたい




わけわからないことばかり言ってるかもで、ごめんなさい

もう、完全に公開思考ノート

まとめておきたかったので…
すみません

( ¯•ω•¯ )