胎嚢を確認したら、不育のクリニックに行った方が良いのかな?と思いました。
でも、お薬のんでいるし、結局は経過を不妊治療のクリニックでみているだけで良いのかなぁとも思いました。
成長が遅いので、数年前に検査した病院に電話してみました。
そしたら、年月が経っているので初診扱いになるとのこと。
それでもみてもらったほうが良いのか、わからず。


※さかのぼって書いています。

5W5D
ちょっと早いのですが、産院へ初診に行ってきました。

胎嚢が小さくても成長していれば安心ですよね。
でも8.5mmと小さく、1日0.7mm位の成長でした~。

うーん、またダメかも?と思いながらも、もし手術になるなら、ここでやっていただきたいなぁと、既に先の事を考えてしまい、卵ちゃんに謝りました。

もう、なるようになるしかないですよねー。

大丈夫!

それにしても眠すぎる。
眠りづわりか。


さかのぼって書いています。
先日、重い腰を上げてクリニックに行ってきました。

身体の症状は、お腹が空くと少しムカつき。だから、食べちゃう。

眠い。

ここ数日は、下腹部の痛み。

そんなところです。

KLCって、判定日の後、再判定がある人の基準ってどうなっているのかしら?

私は判定日に50以下でした。だから、不安で、中国の妊娠検査薬をやっていましたが、反応が良くないし、なかなか濃くならないので、ますます不安に!
精神的に私には辛かった。
でも、やらないと気がすまない。

あと、胎嚢確認って、判定日から10日後なのに、私は9日後の指定でした。何故?
土日を避けたのか?
聞けばよかったわ。

今回、4.8mmの胎嚢が確認されました。
またしても、小さいし…
今まででで1番小さいし…
Dr.にも
「チョット小さめですねー、まぁ心拍確認出来ないとなんとも言えませんがー。」
と言われましたぁ。
もう、治療歴長いからか、落ち込まない(笑)

流産した時も、胎嚢は小さいし、そういや心拍も遅かったような気がする。

胎嚢確認日にズレがあるから、比較は出来ませんが、今回は確認した日が今までで1番早いので、結局はいつも同じ位の胎嚢の大きさです。

だから、不安ですね。
年齢もあるし、流産率はかなりの高さでしょう。

それでも陽性後はなんだか幸せです。