何がしんどいかって・・・治療費よ!


過去にはフルタイムで働いたりしていましたが、扶養内になったり、仕事をやめたりして、私の収入は少なくなっていきました。

これも治療のことや流産の事もあって、そうなってしまっていました。


ウチの旦那は普通のサラリーマンですし家のローンもあるので、生活は楽ではありません。

治療費は助成金が出ても、千葉は一年で15万が2回までですし、これも5年で終わっちゃうのですよね。

ありがたい制度ですが、これでは足りませんし、いつかはもらえなくなります。


私がフルタイムで働いたら、助成金はもらえないかもしれません。

でも働きながら治療が出来るなら、そのほうが気持ちが楽です。

それにフルタイムの仕事を探すなら本当に今のウチ。


一年に100万くらいの治療費ならば、パートでばっちり稼いで、そのまま治療費にすればいいのですよね。


でも本当に思います。

刺激周期で卵が沢山採れるなら、そうしたいな。

だって、注射は痛いけれど、金銭的にもそのほうが有利ですし、凍結が出来たら、体を休める時間もとれる。


AMHが下がっていないとわかった時に、一瞬思いました。

刺激してみようかな。


でも、私は過去にクロミッド+注射少々で成熟卵が採れなかったり、ショート法で凍結出来ましたが、有効な卵は1/5以下でしたし、(初期胚1個移植、胚盤胞2回移植)ロング法の時は19個とれたのに、正常受精が2個だった・・・・・


そう考えると、誘発しても、移植可能な卵は多くても左右1個ずつなのかな・・・って思います。

もうそういう体なんだってことがよくわかったから、KLCのような自然周期を続けていくことに決めました。


だから、ちょっと仕事をやっていこうと思って、年末から、ちょこっとはじめました。

でも、ちょこっと働くだけでも、シフトを出すときにあれこれ悩んじゃう。


リセットはいつごろかな?もしかして採卵に当たっちゃうかな・・・移植が可能だったらこのあたりもあけとかなくちゃな。


結局、シフト制だと融通がききそうでも結局穴はあけられなかったり・・・・


むずかしい!

でも赤ちゃんの為にはこれも乗り越えなくっちゃだわね。


コメントくれた皆様、ありがとうございます。

後ほどお伺いします!