手術を控えている身ではございますが、体にいいこと始める準備をせっせこせっせこ。
今まで、始めたかったけどなんとなく縁がなかった朝鮮人参。
人参四物湯というドリンクを買ってみました。
飲みやすいよ!
甘いけど~。
- エスエス製薬 人参四物湯 450ml 【第2類医薬品】
- 朝鮮人参とか高麗人参、オタネ人参、田七人参
人参っていろいろありますよね。
私は、大地宅配をやっています。
先日、商品一覧をみていたら、田七人参のサプリが載っていて、「妊娠されている方はお控えください」と記載がありました。
これを見て、へぇ~人参は妊婦には危険なのかしら??と疑問に思いました。
ジネコフリーペーパーにはオタネ人参のサプリが宣伝されていたりして、安全だという認識がありました。
でもオタネ人参と田七人参は違う?
そもそも人参って一杯あるけど、ど~なってるの??
ちょっと調べたところ、田七人参と参七人参は同じという事がわかりました。
血をサラサラにするのに止血効果もあるということです。
製薬会社に聞いてみたのですが、田七人参が妊婦に好ましくない理由は
人参に含まれているサポニンが原因のようです。
サポニンって大豆にも含まれていますし、朝鮮人参にも含まれます。いろんな食材に含まれているかと思います。
でもそのサポニンにもいろんな種類があって、RB1という種類のものが田七人参に沢山含まれているようなのです。
そのRB1は動物実験において催奇形性を認めたという実験データがあるようなんですね。
怖いですねぇ~。
これって、お客様相談センターに電話したから、手に入った情報ですわ。
しかも、一回目にかけたときは「妊婦は大量に摂取しなければ大丈夫です」という回答だったんですよ~。
それが、あとから電話がかかってきて、さっきのお話、訂正させてください!って。。。
ビックリですよ。しっかりしてくださいな、もう。
高麗人参は朝鮮人参とかオタネ人参と同じ。(はじめて知りました)
冷え対策に摂取するものかと思っていましたが、調べてみると、内膜を厚くしたり、ストレスを緩和したり、体質改善出来たり、とっても興味深いことばかりが書いてあります。
代謝UPや免疫力UPには、これからの風邪やインフルエンザ対策に良さそうです。
でも妊娠の可能性のある人は、やめたほうが良さそうな気がします。
大丈夫ですよ~という人もいますが(実際、薬局ではそう言われました。)
控えたほうが良いという意見のほうが多い気がします。
血行をよくするという効能は、出血を促す、、ということにもなりかねませんし。
もちろん、妊娠前なら大丈夫だと思います。
朝鮮人参はアジアでは妊娠中に飲んでも良いとされているそうですが、母親が妊娠中に朝鮮ニンジンを摂取したところ、男性の特徴があった新生女児が死亡したという報告もあるそうです。
これも、めちゃくちゃ怖いですねぇ~。
でもしっかりとした裏付けがあるわけでもないようです。
あと、朝鮮人参は、健康な人が飲んでもそんなに効能は感じられないようです。
総合的に判断して、私が買った人参四物湯は、術後&、治療再開後に活躍しそうです。
そして、妊婦は人参系は摂取しないほうが良さそうです。