今年に入ってから、2周期と3周期目に、クリニック意外にかかったお金は結構あるんじゃないかなぁと思って計算してみました。
治療の一環としていただいたサプリや漢方も、この中に含めて計算してみました。
ゲルマや岩盤浴なども含めてみました。
栄養ドリンクやマツキヨで買ったお灸、交通費やストレス解消の食事代やおこずかいなどは除いています。
豆乳やホカロン、腹巻も除いてみました。
本当は不妊に関することは全部計算してみたいのですが、レシートが、ぐちゃぐちゃなので、、、
11万円程になっていました~!
もっと使っている気がしていましたが、ストレス発散に食費にもかなり使ってしまっています。
あと、本も買ったりしているしなぁ。
この中で無駄だったなぁと思うものは、酸素カプセルと、接骨院にあったゲルマ温浴・・・
ゲルマ温浴はお店を選ばないと、効果に左右される事を知りました。
あと、処方される前に一般の薬局で買った漢方は本当に痛い・・・
今思うと、AIHをやっている頃から、漢方外来に通っていればよかったなぁと後悔しています。
しかも、わかったことは同じ薬の配合でも、飲みやすいお店とそうでないものがあるという事。
これって、薬草の質や産地によるのかな??
高齢で、これから治療を始める人には、是非、体を温める事からやってみては?といいますね。
体外受精に踏み切れない人でも、治療以外にやれることが沢山ありますよ~という事です。
あぁ、でも私も結果出していないので、コスト面から考えて、やったほうが良い事と無駄な事がちょっとわかってきました、、、程度に受け止めてください!
この他にも、お茶や青汁や毛髪ミネラル検査や。。。。いろいろかかっていますね。
これ以上に、クリニック代はもっとかかっています。
D11の日に決まったのですが、D13の日に採卵することになりました。
D9の日の診察ではまだ採卵がいつになるかは決められない状態でしたが、D11の診察で決めました。
でも迷って決めたってかんじです。
エコーでは、卵胞が沢山ある中で、特大の親分がデデーン!と場所をとってえらそうに居ました。
周りの卵は小さく見えて、「数少ないんか?」
かなりがっかり。
反対側は部長級(なんのこっちゃ)が沢山いるといいな!
わくわくしていたら、反対側も同じ。
親分一人だぁ~。
じゃあ成熟卵は2コ?
なわけないよな。。。
マイルド法より少なかったら、マイルド法の方がいいわ。
ホルモン値をチェックしましたが、日にちを待てば全体的に成長するらしいが、親分がデカいので、時期としてはもうそろそろみたい。今にも弾け飛びそうな親分の存在に、もう排卵しちゃわないかっていう、不安がわいてきました。
実際、採卵の日に何個かは排卵してしまう事もあると、ネットでみたこともあるし、HCGを打ってから36時間後に排卵するってことも、本当に~?って思っちゃう。
でも、いらない情報は捨てきって、自分で積み上げた先生への「信頼」を硬く固めていこうじゃありませんか。
というわけでD12日目。
ぐうたらな日とさせていただきました。
今まで飼ってきたペットの写真にお供えをし、他界した祖父と、まだ生きている祖母へお祈りをし、ご先祖様へ感謝しました。
いままでお世話になった人達を思い返し、いろいろな報告をしました。(心の中で)
うまく、いったら、次のパワーストーンを買い足そう。
そう思いました。
だって、新しいものが欲しくなっちゃったから!
そして、読者の方々へ、感謝しました。
出来れば、ICSIは避けたいけど、心の中にしまって。


