
貴重な資料を従姉妹から借りる事が出来ました

私は正直「宝塚」はあまり好きではないのでたまにしか観に行かないのですが、『ベルサイユのばら』は子供の頃大阪に住んでいた時にテレビ放映していて、とても印象に残っています

『ベルばら』にもいろいろな演出バージョンがあるらしく、またフォーカスを変えた「オスカル&アンドレ篇」「アントワネット&フェルゼン篇』があるとか

池田理代子さんの漫画の原作も本当によく読みました

私は子供の頃「漫画家」志望だったので、漫画の世界に浸っていましたね~


男装をした女性が主人公というのも、宝塚にぴったりの題材


改めて宝塚の作品を観てみると、密度が濃くスピード感もあり、当然衣装は豪華で身のこなしも美しい点など素晴らしく、一級品だと再確認しました

女同士のラブシーンは相変わらず苦手ですが。。

他の作品もゆっくり拝見したいと思います

TVナレーター島田洋子のブログはこちら☆

