0207 ritsu___:NofuzzNolife #23 ustream | Go into Spark

Go into Spark

好きなものは好き。楽しくいこう。

みどり

NofuzzNolife #23
2012/02/07 (tue)
@ustream
start 23:00 → end 24:09

Shoegazerとか

■ ヴィジュアル
・0204bulb律さんピン画像
・0204bulbアー写@楽屋 <スクラッチなしセピア版

■ トーク内容
・咽喉ガラpart2 <TH氏以外bulb全員風邪っぴき
・シューゲイザー講座
 ~ペダル9台でwall-sound実演
 ~V3.5で三女みどり復活
 ~音の悪酔い:時にはコーラス揺れやフェイザー逆位相などで
・正さんsの共通点=負を見せない
・風邪薬で咽喉が乾く
 →モショモショショワショワ(異界言語 <かわゆすぎた…
・TWT・UST=notクオリティbut手軽さ。自分内のハードルを取り除く可能性実験。

■ 主な演奏曲
・Higher-self [LOOPUS/律humming]
・(タップディレイ) <前夜とはチューニング違い?
・(リングモジュレータ)
・(リバースゲート)

■ bulbさんファン向けチラリズム <たまに他のバンドも!(・願・)ノ
・全員集合アー写 [0204@MARZ楽屋]
・0204@MARZダイジェスト
 ~I'm screaming、My cat、true end of love、MONSTER、HAM、I'm screaming

 スペシャルイベント×2だった夜が過ぎ(おまけに風邪を引いて)、緩んだテンションのまま思索モードに潜るかのような律さんによる配信。といっても相変わらず色んなことに興味を持って、作業もたくさんこなし、楽しそうにルンルンしてらっしゃいました。
 伊東さんと長谷川さんの正(プラス)気質、それを裏打ちするインナー湖の深さについてお話していましたが、それって私が常日頃律さんから見習いたいと思ってる性質だなぁ。ちょっと違うか。律さんは瞬発的に負を見せることはあるけれど、気分転換の潔さがありますよね。全然負に留まらない正ベクトルがデフォルト内蔵されてる。理想に近い正族の一員だと思う。
 メイントークは機材トーク。漠然と感覚的なものでしかなかった知識を、毎度わかりやすい実演と解説でストンと理解に落としてくれる律さんの音楽講座は、今回シューゲサウンドについてでした。クルクル変わる音が楽しくてそれだけでも耳が喜びましたが、マイブラ、スロウダイヴ、ライド、カーヴ、ジザメリ…シューゲの代名詞を挟みながらの説明で不知が知になるのはまた別の満足感です。